「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」とは? ビジネス用語【一語】

「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」という言葉は、微意ジネスにおいてよく耳にする言葉です。

その意味や使い方、使う上での注意点など、大切なポイントを押えながら簡単に説明します。

「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」とは?意味

「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」という言葉は、「ご挨拶」「遅くなってしまい」「恐縮です」の3つに分けられます。

「ご挨拶」はそのまま「あいさつ」「遅くなってしまい」「遅れてしまい」「遅れてしまって」という意味合いになります。

そして、一番重要なポイントは「恐縮です」という部分で、してもらったことへの「ありがとう」という感謝の気持ち、自分がしてしまったミスやトラブルに対する「すみません」という謝罪の気持ちの両方を表現する言葉として使うことができます。

今回の言葉は挨拶が遅くなってしまったことへの「謝罪」気持ちを表現する言葉として使用されています。

「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」という言葉はビジネスシーンで言うと、ある会社の担当が他の人へ代わる際の引継ぎの挨拶が遅れてしまった場合や新年の挨拶、相手やその人の会社のお祝い事などへの挨拶が遅れてしまった場合に使用することができます。

挨拶はビジネスにおいてとても大切なことではありますが、何か仕事でミスをしたり、トラブルをおこしてしまった場合は「大変申し訳ありません」「お詫びの言葉もございません」など、もう少し謝罪の気持ちが伝わる丁寧な言い回しを選ぶように注意しましょう。

「恐縮です」では軽い謝罪のように聞こえてしまい、相手を不快な気持ちにさせてします可能性があります。

直接お客さんや取引先、協力会社の人などと接する機会の多い人は、ぜひ意味合いや使い方を覚えてビジネスシーンに上手く取り入れていきましょう。


「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」を使った例文

・『この度、弊社の◯◯に代わり担当をさせていただくことになりました◯◯です。ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です』
・『今回はわが社のプロジェクトにご賛同いただきありがとうございます。ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です』
・『ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です。今年も去年に引き続きよろしくお願い致します。』

まとめ

ここでは「ご挨拶が遅くなってしまい恐縮です」という言葉の意味や使い方、その注意点などを例文を用いて簡単に説明してきました。

さまざまなビジネスシーンで使うことのできるこの言葉は、特にお客さんや取引先の人などと顔を合わせることの多い人は覚えておくととても便利です。