「厚くお礼申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「厚くお礼申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「厚くお礼申し上げます」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「厚くお礼申し上げます」とは?

「厚く」は、「幾重にも重なっている」という意味です。

「お礼」は、相手に「感謝する、礼をする」という意味を、接頭語「お」を付け丁寧表現にした言葉です。

「申し上げます」は、「言う」をへりくだった丁寧な敬語表現にした言い方になります。

つまり、「厚くお礼申し上げます」は、「重ね重ね、お礼を言いたい」というニュアンスを丁寧な敬語表現にした言葉です。

「厚くお礼申し上げます」使い方や注意点

「厚くお礼申し上げます」は、相手に感謝の気持ちを伝える場面で使う言葉です。

丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンをはじめ様々な場面でとてもよく使われています。

目上の相手に対して失礼にあたることなく使える言い回しですが、この他にも、よりフォーマルな場面で使うべき敬語表現も数多く存在します。

相手の立場や状況に配慮し、シチュエーションに合った言葉選びをするよう心がけましょう。

ただし、丁寧な言い方を意識し過ぎると、遠回しでややこしい表現になりがちですので注意が必要です。


「厚くお礼申し上げます」の言い換え

・『厚く御礼申し上げます』
・『厚く感謝申し上げます』
・『心よりお礼申し上げます』
・『心より感謝申し上げます』
・『深くお礼申し上げます』
・『深く感謝申し上げます』
・『深謝申し上げます』
・『感謝申し上げます』
どれも同じような意味合いのように見えて、ひとつひとつの言葉が持つニュアンスによって、相手が受け取る印象が違うものです。

例えば、「厚く」は何度もお礼を繰り返す様子、「心より」は心を込めて優しく話しかけている様子、「深く」はお辞儀をしながらお礼を伝えている様子など、言葉から伝わるヴィジュアル的なイメージも大切にしてみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「厚くお礼申し上げます」は、相手に気持ちを込めてお礼を述べている言葉です。

また、文語と口語どちらでも活用でき、様々な場面で使うことが出来ますが、多くは文語での活用となるでしょう。

コミュニケーションの中では、「この度は大変お世話になり」や、「先日はお世話になり」などと切り出し、「厚くお礼申し上げます」と続けて、まずは「相手に感謝を伝える」というやり取りから始めるケースがとても多くあります。

これは、単に相手にお礼を伝えるばかりでなく、「あなたのおかげです」というニュアンスで、“相手を立てている”という意味合いも含みます。

このように、敬語表現や言い回しを学ぶことで、コミュニケーションがスムーズになり、相手との信頼関係もより深まることでしょう。