「依頼する」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「依頼する」とは? ビジネス用語【一語】

「依頼する」を説明していきます。

正しいビジネス表現を学んで、社会人生活に活かしてみてください。

「依頼する」とは?

「依頼する」とは、仕事などをお願いすることをいいます。

ある用事を自分に代わって頼むこと。

お金を払って、行ってもらうことを表現しています。

委託すること、頼むことです。

「依頼する」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「依頼する」は仕事の現場でよく用いられるフレーズです。

ただ「依頼します」というと、横柄に聞こえてしまい、相手を不快にさせてしまいます。

「ご」を補って「ご依頼」にするなど、先方に対する配慮もにじませていきましょう。

こちらが依頼主であれば「ご依頼いたします」とします。

ちなみに「ご依頼させて頂きます」は二重敬語のため、控えておくようにしましょう。

また依頼される側であれば「ご依頼いただき、誠にありがとうございます」と用います。

言葉を補いながら正しく用いていきたいです。


「依頼する」を使った例文

・『資料が揃いましたら、改めてご依頼いたします』
・『先日はご依頼いただき、ありがとうございました』
・『ご依頼の件について、お電話いたしました』

「依頼する」の類語や敬語での言いかえ

敬語の言いかえとして「ご依頼いたします」があります。

へりくだって仕事を頼むときに使えるシンプルな表現です。

「依頼する」の類似表現

「依頼する」の似た響きに「お願いする」があります。

「依頼」だと堅苦しく感じたときに活用できます。

「急なお願いで申し訳ございませんが」などアレンジして、用いていきましょう。

「依頼する」の敬語表現

さらに丁重な言葉にしたいなら「ご依頼申し上げます」があります。

改まった席で使いたい、重みのある敬語です。

「申し上げる」は謙譲語の働きがあるので、依頼するこちらを一段下げた言い回しになります。

「依頼する」の返答や返信例

依頼にまつわるメールを貰ったら、どう返せばいいでしょうか。

この場合は仕事の依頼が届き、それに対する返事を書くシチュエーションです。

承諾する場合は「ぜひお引き受けいたします」「承りました。

よろしくお願いいたします」
と答えます。

「力不足とは存じますが」「微力ながら」など、こちらの至らなさを付け加えると謙虚な言い回しに聞こえます。

また「喜んで」「ぜひ」など前向きな表現を加えると、穏やかさが加わります。

まとめ

「依頼する」の意味と使い方を学びました。

仕事のやり取りをおこなう際の表現です。

このままでは素っ気ないので「ご依頼」に直して使っていきます。

「ご依頼申し上げます」がひとつのパターンです。

正しい表現を覚えて、そつなく仕事をこなしてみてください。