「ご健康とご多幸をお祈りいたします」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」とは?
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」は、少しかしこまった場面で使用される言葉です。
手紙フォーマルなメール、それ以外にはスピーチなどの場面が想定できます。
しかし、日常会話で使用する言葉ではありません。
これは、かなり「お堅い」印象の言葉なのです。
「ご健康」は病気や怪我がないこと、「ご多幸」は幸福が多いことを示します。
これを「お祈りいたします」という謙譲語の表現と組み合わせる事で、相手のそのような状態を祈る言葉にしているのです。
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご健康とご多幸をお祈りいたします」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、会社のサービス利用者に、一斉配信でメールすることになったとします。
そしてメールの最後には、締めの挨拶文を記載することにしました。
このような場合には、「皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします」と記載するとよいでしょう。
これにより、定番フレーズを使用して、健康や幸福を祈る気持ちを伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、使う相手に注意しましょう。
これは「健康」や「幸福」など、人間に関する言葉が使われているのです。
そのため、企業などのそ組織を相手には使えない言葉になっているのです。
誤って使用することのないように、注意するとよいでしょう。
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」を使った例文
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」を使った例文を挙げます。
例文のように、「いたします」の部分は、変化させて使用する事もできます。
・『ご健康とご多幸をお祈りいたします』
・『ご健康とご多幸をお祈りします』
・『ご健康とご多幸をお祈り申し上げます』
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」の類語と敬語での言いかえ
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」の類語と敬語を解説していきます。
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」の類似表現
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」の類似表現には、「ご健康とご多幸を願っております」があります。
「お祈りいたします」と「願っております」は、同じような意味で使用できる言葉なのです。
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」の敬語表現
「ご健康とご多幸をお祈りいたします」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご健康とご多幸をお祈り申し上げます」に言いかえできます。
まとめ
このように「ご健康とご多幸をお祈りいたします」は、相手の健康と幸福を祈るフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。