「面接の機会をいただけますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「面接の機会をいただけますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「面接の機会をいただけますと幸いです」について解説をします。

「面接の機会をいただけますと幸いです」とは?意味

会う機会を作ってくれるとありがたい、会う機会を作って欲しいという意味です。

「面接」は、直接会うこと、特に応募者や対象者と直接会って、助言をしたり、質問をしたりすることをいいます。

電話やメールでのやりとりではなく、直接会う場合のことです。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

頼んで自分のものとするという意味になります。

「幸い」はその人にとってありがたいことという意味で、「幸いです」は遠回しにお願いをする際に用いられます。

「面接の機会をいただけますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が面接をして欲しいときに使用をします。

取引先の人や上司と直接会って話をしたいときなどに用いるものです。

聞き手を敬う表現をしているので失礼にはなりません。

この言葉は、「~してください」とお願いをしているのではなく、「機会をもらう」という表現でお願いをしています。

また、「幸いです」と遠回しな表現もしています。

このような表現をすると、押し付けている印象が和らぎます。

なぜ面接をして欲しいのかを伝えた方が、面接をしてもらえる可能性が高くなることが期待できます。

たとえば、取引先の人と面接したい場合には、商品の説明をしたい、今後の仕事の進め方について相談したいなど、面接をしたい理由があることでしょう。

それを伝えるようにします。

また、双方で都合を合わせる必要があるので、相手の都合を聞いたり、こちらから日時を示したりもしましょう。


「面接の機会をいただけますと幸いです」を使った例文

・『○○さまとの面接の機会をいただけますと幸いです』

「面接の機会をいただけますと幸いです」の返答や返信例

直接会って話をしたいようなので、可能なら面接をするとよいでしょう。

その場合は「わかりました」「面接できます」という意を伝えます。

相手が日時を提示してきているなら、その日で都合に問題がないのか、他の日にして欲しいのかを伝えます。

日時を示してきていないなら、こちらから候補をいくつか提示します。

面接ができないときには断って構いません。

相手を拒否しているように受け取られないために、「申し訳ありませんが」など一言添えることが望ましいです。

まとめ

この言葉は、直接会いたいときに使用をします。

ビジネスの場ではメールでのやりとりが増えてきていますが、直接会って話をすることもまだまだあります。

直接会いたいときには都合をあわせる必要があり、こういった言葉を使ってお願いをします。