「謹んでご案内申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「謹んでご案内申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「謹んでご案内申し上げます」を解説していきます。

恥をかかないよう、正しい敬語を覚えていきましょう。

「謹んでご案内申し上げます」とは?

「謹んでご案内申し上げます」は、こちらから連絡をおこなう際の言い方です。

へりくだって、お知らせを述べる言い回しになります。

「謹んで」は文頭に付ける、うやうやしい前置きです。

お辞儀をしながら物を申す、低い姿勢をあらわします。

低姿勢でこちらから招待状の発送や、連絡をおこなう場合に使います。

「謹んでご案内申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「謹んでご案内申し上げます」は会話文ではなく、ビジネス文書で使います。

会社の記念式典や、新商品の発表会など、イベントの招待状を送るときにも利用します。

また事務所移転のお知らせなど、社屋が引っ越しするときの挨拶状にも応用できます。

いずれも特別な場合に用いるので、わきまえて使うことがおすすめです。

日常使いをしたいなら、他のカジュアルな表現も覚えておきましょう。


「謹んでご案内申し上げます」を使った例文

・『ご参加くださいますよう、謹んでご案内申し上げます』
・『ご来臨くださいますよう、謹んでご案内申し上げます』
・『この度、移転する運びになりました。謹んでご案内申し上げます』

「謹んでご案内申し上げます」の類語や敬語での言いかえ

言いかえとして「書中をもちましてご案内申し上げます」があります。

「書中をもちまして」はビジネス文書のみで用件を伝えることを、深くお詫びするフレーズです。

「略儀ながら書中をもちまして」と書くこともあります。

「謹んでご案内申し上げます」の類似表現

「謹んでご案内申し上げます」の類語として「ご案内いたします」「ご案内します」もあります。

こちらはシンプルなため、直接お客様を会場にお連れするときに使います。

会話文で使える、親しみやすい表現です。

「謹んでご案内申し上げます」の敬語表現

「謹んでご案内申し上げます」を丁寧に言いたいなら「ご査収くださいますようお願い申し上げます」といいます。

お手数ですが、どうぞお受け取りくださいという訳があります。

「ご査収の程よろしくお願い申し上げます」ともいいます。

「謹んでご案内申し上げます」の返答や返信例

「謹んでご案内申し上げます」は新社屋の完成や、記念式典のお知らせなど、大きな行事のお知らせで用います。

そのため好ましいニュースであれば、お礼のひと言を伝えておきましょう。

「この度は誠におめでとうございます」と思いを伝えておきます。

華やかな席に、いい言葉を添えておきましょう。

まとめ

「謹んでご案内申し上げます」の意味と使い方を学びました。

この表現はビジネス文書の末尾に使われます。

案内状や招待状、その他のお知らせをへりくだって伝える言い回しです。

かた苦しい表現なので、適切な場で使ってみてください。