「お貸しくださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お貸しくださいますようお願い申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」とは?意味

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」は、「ビジネスで相手に物や力を貸して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

ビジネスで、備品や部屋など一時的に使わせて欲し時や、アイデアや知恵を出して欲しい、手助けして欲しい時などに使われます。

「お貸し」は不自然に聞こえますが、「貸す」に尊敬語がないためにこの表現になります。

「ますよう」により「貸して欲しい」という意味をやわらげる効果があるので、目上の人や社外の人に使えます。

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」の成り立ち

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」「お貸し+ください+ますよう+お願い+申し上げます」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「貸し」「貸す」の連用形で「後で返してもらことを前提に、一時的に自分のものを相手に使わせること」という意味、「ください」「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は希望・願望の意味、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「申し上げます」「言う」の謙譲語「申し上げる」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた連語です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お貸しくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『機材をお貸しくださいますようお願い申し上げます』
他社たや社外の人に、会議やイベントなどで必要な機材を貸して欲しいとお願いする時に使われます。

・『どうかお力をお貸しくださいますようお願い申し上げます』
目上の人に、豊富な知識や経験を元にアドバイスして欲しいとお願いする時に使われます。

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お貸しくださいませ」

「ませ」は丁寧語「ます」の命令形で「丁寧の気持ちを込めて、相手にある動作を要求する」という意味です。

「お貸しいただければ幸いです」

「いただければ」「もらう」の謙譲語「いただく」の仮定形「いただけれ」に助詞「ば」が付いた連語、「幸いです」「うれしく思います」という意味、「貸してもらえればうれしく思います」になります。

まとめ

今回は「お貸しくださいますようお願い申し上げます」について紹介しました。

「お貸しくださいますようお願い申し上げます」「物や力を貸して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。