「確かに受領いたしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「確かに受領いたしました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる表現の「確かに受領いたしました」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「確かに受領いたしました」とは?意味

「確かに受領いたしました」の表現を言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず、「確かに」「間違いなくや、確実に」と言った意味です。

次の「受領いたしました」は、「金銭や品物を受け取ること」を意味する「受領する」「する」を謙譲語表現の「いたす」とし、そこに丁寧語の「ます」の過去形の「ました」を付けた表現で、「金銭や品物を受け取りました」との意味の、丁寧な敬語表現となります。

従って、「確かに受領いたしました」とは、「間違いなく、金銭や品物を受け取りました」との意味の、敬語表現と言えます。

「確かに受領いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「確かに受領いたしました」は、金銭や品物を直接受け取った際に、相手の方に受け取ったことを確認・念押しする言葉として、口頭で使われることがあります。

また郵送等で品物が送られて来て、それを受け取ったことを相手の方に連絡する際にメールや手紙文で使われることもあります。

さらに、メールの添付して資料等が送付されてきた際に、それを受け取ったことを相手に連絡する返信メールでもしばしば使われます。

以上の様に、「受領」「受け取る」ことですが、あくまでも金銭や品物や書類等の形のあるものに対して使われる言葉で、愛情や気持ち等の無形のものには使えません。

また、書類を受け取った際には、その内容を精査していなくても、とにかく受け取れば、「確かに受領いたしました」と使うことが出来ます。

「確かに受領いたしました」の表現は、先に記載した通り、謙譲語を使った敬語表現で、上司や取引先の方に使える表現です。

しかし「受領」を、その謙譲語である「拝受」「拝領」に代えれば、さらに敬意を高めた表現にすることも出来ます。


「確かに受領いたしました」を使った例文

・『資料送付いただき、ありがとうございます。確かに受領いたしました』
・『本日、請求書を確かに受領いたしました。3日以内に銀行振込させていただきます』
・『コメントを依頼されていました記事原稿を、確かに受領いたしました。熟読の上、後日改めてコメントのメールを差し上げます』

「確かに受領いたしました」の類語や言い換え

「受領」の類語としては、「拝受」「拝領」「領収」「受納」「査収」「受理」等が挙げられます。

従って、「確かに受領いたしました」「受領」をこれらの類語に置き換えれば、言い換え表現とすることが出来ます。

まとめ

「確かに受領いたしました」とは、「間違いなく、金銭や品物を受け取りました」との意味の、敬語表現です。