「遠慮しておきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「遠慮しておきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる言葉の「遠慮しておきます」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「遠慮しておきます」とは?意味

「遠慮しておきます」とは「遠慮します」すなわち「辞退します」を意味する丁寧語表現です。

「遠慮しておきます」において、「遠慮」「辞退すること」を意味する言葉です。

また、この表現でポイントとなる「しておきます」について、少し詳しく説明します。

この表現は、動詞「する」の連用形の「し」に、接続助詞の「て」、そして補助動詞「おく」、さらに丁寧表現の「ます」の四つが繋がって形成された言葉で、丁寧語表現です。

「しておきます」は文法的は上記の通りですが、この表現が使われるケースとしては、何かを行う前に準備的に何かを行う場合や、干渉されるのを嫌って、自分の好きなようにさせて欲しいとのニュアンスを込めて使われる場合があります。

「遠慮しておきます」は後者の場合に当たると言えます。

従って、この表現には「自由に辞退させて欲しい」と無理やり何かをさせられることを嫌うニュアンスが若干感じられる表現と取ることも出来ます。

「遠慮しておきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「遠慮しておきます」は、先に記した通り、丁寧な表現ですが、敬語表現ではないので目上の人に使うべきではありません。

また、同僚や目下の人に使う場合でも、「自由に辞退させて欲しい」とのニュアンスもあり、何となく偉そうに聞こえるため、誤解を招く恐れがあるので、使用に当たっては注意が必要です。

誤解を受けないために、「遠慮します」「遠慮いたします」と言い換えるのも良いでしょう。

また敬語表現では「ご遠慮いたします」「ご遠慮申し上げます」とするのがお勧めです。


「遠慮しておきます」を使った例文

・『会食への参加は、今回は遠慮しておきます』
・『その日はすでに先約があるので、参加は遠慮しておきます』
・『せっかくのお誘いですが、遠慮しておきます』

「遠慮しておきます」の類語や言い換え

「遠慮する」の類語としては「辞退する」「お断りする」「固辞する」等が挙げられます。

従って、「遠慮しておきます」「辞退しておきます」「お断りしておきます」「固辞しておきます」等と言い換えることが出来ます。

また「遠慮」をそのまま使い、「しておきます」の方を言い換える表現は、先に記載した通りです。

まとめ

「遠慮しておきます」とは「遠慮します」すなわち「辞退します」を意味する丁寧語表現です。

この「しておきます」を使うことで、「自由に辞退させて欲しい」とのニュアンスが若干感じられるため、使用に当たっては注意が必要です。