「悪しからずご承知おきください」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「悪しからずご承知おきください」とは?
「悪しからず」は、「あしからず」と読みます。
これは、「悪く思わず」を意味する言葉です。
また、「承知おく」とは、「理解して承諾しておく」ことを意味します。
「しておく」には、その状態にしておくや、事前に何かをしておくとの意味があります。
ここでは「承知」に「ご」を付与して「ご承知おき」と表現することで、丁寧な言葉にしています。
さらに語尾には「ください」を付与しています。
これは「くれ」を意味する尊敬語です。
これらのことから「悪く思わず承知しておいてくれ」という内容を、敬語で丁寧に表現したのが「悪しからずご承知おきください」だと言えるのです。
「悪しからずご承知おきください」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「悪しからずご承知おきください」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが出張で不在にすることになったとします。
そのため、その間、部長から依頼のあった作業を中断することにしたのです。
このような場合には、「出張のため仕事を中断いたしますので、悪しからずご承知おきください」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に承知しておいてもらいたいことを、丁寧に言いかえて伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「ご承知」の使い方に注意しましょう。
「承知」には「承る」という漢字が使用されています。
そのため、暗替え用によっては謙譲表現の一種でもあるのです。
「悪しからずご承知おきください」を使った例文
「悪しからずご承知おきください」を使った例文を挙げます。
例文のように、何を承知してもらいたいかを先に述べると、分かりやすい文章を作成できるはずです。
・『作業を中断いたしますので、悪しからずご承知おきください』
・『しばらくの間不在になりますので、悪しからずご承知おきください』
・『私には対応できかねますため、悪しからずご承知おきください』
「悪しからずご承知おきください」の類語と敬語での言いかえ
「悪しからずご承知おきください」の類語と敬語を解説していきます。
「悪しからずご承知おきください」の類似表現
「悪しからずご承知おきください」の類似表現には、「悪く思わずご承知おきください」があります。
「悪しからず」と「悪く思わず」は、同じ意味で使用できる類似表現だと言えるのです。
「悪しからずご承知おきください」の敬語表現
「悪しからずご承知おきください」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「悪しからずご承知おきくださいますよう、お願いいたします」に言いかえできます。
まとめ
このように「悪しからずご承知おきください」は、相手に承知しておいてほしい場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。