「ご面倒おかけしており」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご面倒おかけしており」とは? ビジネス用語【一語】

「ご面倒おかけしており」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご面倒おかけしており」とは?

「面倒かける」は、「相手に手間や厄介をかける」ことを意味します。

ここでは尊敬語を使用して「ご面倒おかけする」としています。

このように表現することで、相手に敬意を示す言葉になります。

ここでは、「おかけしており」としていることから、「かけていて」と同じ意味で使用されています。

「おり」「おる」が活用されたものです。

そして「おる」「いる」の謙譲語なのです。

これらのことから、「面倒かけていて」を敬語で丁寧に表現したのが、「ご面倒おかけしており」だと言えるのです。

「ご面倒おかけしており」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご面倒おかけしており」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが顧客から電話で問い合わせを受けたとします。

その顧客は、あなたの会社のサービスを使用しているのでした。

しかし、今朝からログインできずに困っているとのことだったのです。

このような場合には、「ご面倒おかけしており申し訳ございません」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に手間や厄介をかけている状態に対して、謝罪できるのです。

この言葉を使用する場合には、「しており」の使い方に注意しましょう。

これは「していて」の謙譲語表現です。

そして、「していて」は現在進行形の状態を示す言葉なのです。

既に終わっているような事象には「しており」を使わないので、注意するとよいでしょう。


「ご面倒おかけしており」を使った例文

「ご面倒おかけしており」を使った例文を挙げます。

例文のように、相手に対する謝罪の言葉と組み合わせると、自然な文章を作成できることでしょう。

・『ご面倒おかけしており、申し訳ございません』
・『ご面倒おかけしており、誠に申し訳ございません』
・『ご面倒おかけしておりますことを、お詫び申し上げます』

「ご面倒おかけしており」の類語と敬語での言いかえ

「ご面倒おかけしており」の類語と敬語を解説していきます。

「ご面倒おかけしており」の類似表現

「ご面倒おかけしており」の類似表現には、「お手数おかけしており」があります。

「ご面倒」「お手数」は、同じような意味で使用できる言葉なのです。

「ご面倒おかけしており」の敬語表現

「ご面倒おかけしており」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「ご面倒おかけいたしており」に言いかえできます。

まとめ

このように「ご面倒おかけしており」は、相手に面倒をかけている場合に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。