この記事では「お時間を割いていただき申し訳ございません」について解説をします。
「お時間を割いていただき申し訳ございません」とは?意味
聞き手の時間を使わせてしまったことについての謝罪の言葉です。
「お時間」は「時間」に「お」をつけて、相手を敬ったいい方にしたものです。
「割いて」は、予定しているものの一部を、やりくりをして他の事柄に充てるという意味の「割く」を指します。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
動詞の連用形に接続詞の「て」を添えた形で用いると、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意になります。
この場合は、時間を割くという事柄を話し手が受けており、それが話し手の恩恵になっています。
「申し訳ございません」は謝罪の意を表し、「ません」は丁寧な打消しの表現になります。
「お時間を割いていただき申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に時間を使わせてしまい、謝罪をするときに使用をします。
「お時間」「いただく」は相手を敬ったいい方なので、目上の人に対して述べてもよいように感じますが、この表現は誤りです。
「いただく」は、私があなたにある事柄をしてもらうという意味合いになり、そしてそれによって私が恩恵を受けています。
私があなたに何かをしてもらったときには、一般的には感謝の気持ちを伝えます。
つまり、「お時間を割いていただき」の後には、謝罪の言葉ではなく、「ありがとうございます」などお礼の言葉が続くのです。
後に謝罪の言葉が続くなら、「割かせてしまい」とします。
このような表現にすると、聞き手に何かをやらせてしまったという意味合いになります。
「お時間を割いていただき申し訳ございません」を使った例文
・『お忙しいところ、お時間を割いていただき申し訳ございません』
・『このたびは、お時間を割いていただき申し訳ございません』
「お時間を割いていただき申し訳ございません」の返答や返信例
時間を使わせられたことに対して謝罪を伝えてきているので、返答としては許しの言葉になります。
時間を使わせてしまったために、やるべきことができなかったなど不都合なことが生じたとしても、そのことは表に出さないことが望ましいです。
今後も相手との関係を良好に保ちたいなら、許しの言葉を伝えるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、聞き手に時間を使わせてしまったときに使用をします。
丁寧な表現のように思いますが、「いただき」の後に謝罪の言葉がくるのは不自然なので、謝罪をするなら別の表現をしましょう。
こちらの気持ちを伝えるためには、言葉を適切に使うことが大切です。