この記事では「ご丁寧にご教示いただきありがとうございます」について解説をします。
「ご丁寧にご教示いただきありがとうございます」とは?意味
わかりやすく配慮が行き届いた指導に対しての感謝の言葉です。
「ご丁寧」は、細かいところまで気を配ることという意味です。
「ご」は他人の行為を表す語について、その人に対して尊敬の意を表します。
この場合、丁寧なことをしたのは聞き手です。
「ご教示」は、知識や方法などが相手に身につくように教えることという意味です。
「いただき」は「いただく」を指し、話し手や動作を受けるものにとって恩恵になることを他人から受けることを表します。
「ありがとうございます」は感謝の言葉です。
「ます」は敬意を表します。
「ご丁寧にご教示いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、知識を与えてもらったり、方法を教えてもらったりしたときに、お礼の言葉として使用をします。
教える者は上の立場のものなので、下の立場のものから上の立場のものに対して用います。
「ご」「いただき」を使用しており、丁寧な表現です。
しかし、「ご丁寧」「ご教示」と2回「ご」を使用するとしつこく感じるので、この場合は「ご丁寧」の「ご」はなくして「丁寧」とし、「教示」は「ご」をつけて「ご教示」とするとよいでしょう。
「丁寧」とはどういったさまなのか具体的に示すと、よりこちらの気持ちが伝わります。
この部分をこのように教えてくれた、簡単な言葉を使って配慮してくれたなど、具体的に示すのです。
また、お礼の言葉は、教示してもらったらできるだけすぐに伝えることが望ましいです。
対面で教えてもらった場合は、その場で伝えられるでしょう。
言葉遣いだけでなく、態度でも感謝が伝わるように気をつけます。
その場では無理なときには、当日中に電話やメールでお礼を伝えます。
「ご丁寧にご教示いただきありがとうございます」を使った例文
・『このたびは、ご丁寧にご教示いただきありがとうございます』
「ご丁寧にご教示いただきありがとうございます」の返答や返信例
相手からの感謝の気持ちに対して、こちらの気持ちを伝えます。
教えたことによって喜んでもらえた、そのことがうれしいという場合は「力になれたようで幸いです」などの返答の仕方があります。
今後も力になれるようなら「また声をかけてください」「また力になります」などの返答の仕方があります。
まとめ
この言葉は、教えてもらったときに感謝の気持ちを伝えるために用います。
丁寧な言葉を使うだけでなく、はっきりした声で述べる、相手の顔を見るなど、態度にも気をつけることで、感謝の気持ちがしっかりと伝わります。