この記事では「ご無理を申し上げて申し訳ございません」という言葉について説明していきます。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」とは?
無理なことを言ってしまい申し訳ないという意味で、無理をさせたという意味ではありません。
そのため、提案を断られたときなどにも使うことができます。
無理なことをさせた際のお詫びにも使えないことはありません。
とは言え「ご無理をさせてしまい申し訳ございません」という言葉があるので無理なことをさせた場合はそちらが優先されるといえます。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
相手への要請などが通らなかったケースに使うことができ、再びの交渉に入る前の段階の言葉とも言えます。
同僚、上司の間でも使うことはありますが、あまり使わないのが理想とも言えます。
接客においては店員側が客に無理なことを言うというケースが少ないため使用ケースが少ない言葉です。
高めの料金プランを提示したときなどに使えなくはないですが、あまりいいことではないと言えるでしょう。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」を使った例文
・『ご無理を申し上げて申し訳ございません、2人増員するという案ではいかがでしょうか』
交渉において断られてしまい、相手に対して譲歩気味に話を進める例文です。
金額などでも使うことはできます。
・『ご無理を申し上げて申し訳ございません、別のホテルとしてはこちらなどがありますが』
旅行代理店での使用ケースで、ひとつ目に紹介したホテルが無理だったということになります。
この場合拒否レベルの回答だったと言えるでしょう。
・『皆さんにご無理を申し上げて申し訳ございません』
朝礼、会議などでの使用例で負担をかけているという意味合いで使われます。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の類語や敬語での言いかえ
「ご無理を言ってしまい申し訳ございません」
「ご無理な話をしてしまい申し訳ございません」
などがほぼ同じ意味で使うことができます。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の類似表現
「無理を言って申し訳ない」という言葉が丁寧さは薄れますが類語で、「無理を言ってすまない」では敬語ではなくなりますが意味はほぼ同じです。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の敬語表現
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の時点で目上の人にも使える敬語となっています。
「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の返答や返信例
言った相手をフォローするのが基本ですが、本当に無理だった場合は対案の話を進めたほうが良いでしょう。
まとめ
ご無理を申し上げて申し訳ございませんという言葉は発言に対してのお詫びということになりますが、行動させた場合でも使えないことはない言葉と言えます。