「お渡しくださいますようお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お渡しくださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

「お渡しくださいますようお願いいたします」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お渡しくださいますようお願いいたします」とは?

「お渡しくださいますよう」は、相手に「渡してくれるように」お願いする場合の表現です。

ここでは「くれる」の丁寧語である「ください」を使用しています。

さらに、「ますよう」という婉曲表現を使用しています。

これは、直接表現を避けるために使用されるものです。

また、ここでは「お願いいたします」を使用しています。

これは、「お願いする」を謙譲語表現にしたもので、「する」「いたす」にしているのです。

これらのことから、「渡してくれるようにお願いする」という内容を、敬語で丁寧に表現したのが、「お渡しくださいますようお願いいたします」だと言えるのです。

「お渡しくださいますようお願いいたします」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「お渡しくださいますようお願いいたします」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるでしょう。

たとえば、顧客に渡したい書類があったとします。

そして、先輩が偶然、その個客を訪問することになっていました。

そのため、あなたはその書類を顧客に渡すように、先輩にお願いすることにしたのです。

このような場合には、「此方の書類を先方にお渡しくださいますようお願いいたします」と述べるとよいでしょう。

これにより、先輩に対して非常に丁寧に、書類を渡すことを依頼できるのです。

この言葉を使用する場合には、冗長な表現になりやすい事に注意しましょう。

婉曲表現を使用する場合には、どうしても文章が長くなってしまうのです。

丁寧さを犠牲にして簡素に言いかえるなど、工夫して使用するとよいでしょう。


「お渡しくださいますようお願いいたします」を使った例文

ここでは「お渡しくださいますようお願いいたします」を使った例文を挙げていきます。

・『お渡しくださいますようお願いいたします』
・『こちらの書類をお渡しくださいますようお願いいたします』
・『オフィスに到着したら、証明書をお渡しくださいますようお願いいたします』

「お渡しくださいますようお願いいたします」の類語と敬語での言いかえ

それでは「お渡しくださいますようお願いいたします」の類語と敬語での言いかえには、どんなものがあるのでしょう。

「お渡しくださいますようお願いいたします」の類似表現

「お渡しくださいますようお願いいたします」の類似表現には、「お渡し願います」があります。

こちらのほうが簡素な表現ですが、断定口調になってしまうので注意しましょう。

「お渡しくださいますようお願いいたします」の敬語表現

「お渡しくださいますようお願いいたします」を別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「お渡しいただけますすようお願い申し上げます」と言いかえることが可能です。

まとめ

このように「お渡しくださいますようお願いいたします」は、相手に何かの授受を依頼する場合の表現です。

少し冗長とも言えるので、簡素に言いかえて使用するとよいでしょう。