この記事では、「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」とは?意味
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」は、「目上の人に対して難しい要望や提案をお願いしたことをお詫びする丁寧な表現」という意味です。
相手が気乗りしていない、相手にとってメリットがないことなど、聞き入れることが難しい内容のお願いをした時に使われます。
この言葉だけでは相手がその要望を聞き入れてくれたのか、拒否したのかまでは分かりませんが、とにかく話をきいてもらったことに対してお礼を述べることが大切です。
文法的に間違いはなく、目上の人や取引先の人に使えます。
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」の成り立ち
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」は「ご無理+を+お願い+して+申し訳ございません+でした」で成り立っています。
「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「無理」は「実現するのがむずかしいこと」という意味、「を」は助詞、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「して」は動詞「する」の連用形「し」に助詞「て」が付いた連語、「申し訳ございません」は「申し訳ない」の丁寧語、「でした」は丁寧語「です」の過去形です。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」の言葉の使い方や使われ方
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『お忙しい中、ご無理をお願いして申し訳ございませんでした』
相手が忙しいことに配慮して、無理なお願いをしたことについてお詫びを述べています。
『先日は急にご無理をお願いして申し訳ございませんでした』
急に変更があったり、トラブルが起きて対応する必要があり、相手にお願いして聞き入れてもらった時に使われます。
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」の類語や言いかえ
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご無理をお願いしましたことを深くお詫び申し上げます」
「深くお詫び申し上げます」を使うことで、より申し訳なく思っている気持ちが伝わります。
「誠に勝手なお願いで大変申し訳ございませんでした」
自分達の都合で相手に手間をかけた時には「ご無理」の代わりに「勝手なお願い」が使えます。
まとめ
今回は「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」について紹介しました。
「ご無理をお願いして申し訳ございませんでした」は、「相手に困難なことをお願いしたことをお詫びする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。