「ご無理をお願いして申し訳ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご無理をお願いして申し訳ありません」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「ご無理をお願いして申し訳ありません」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えなどについて詳しく解説していきます。

「ご無理をお願いして申し訳ありません」の意味とは?

「ご無理をお願いして」という言葉に丁寧な表現の接頭語「ご」「お」が付いていますので、相手に対して敬った言い方であることが分かります。

「ご無理なお願い」は、「無理」+「お願い」という言葉の組み合わせで、「相手の都合よりこちらの都合を優先している状況」+「相手の協力を得て実現しようとしている状況」という意味合いがあります。

それについて、相手に対し、「申し訳ない」という気持ちを述べる言葉が続いています。

つまり「ご無理をお願いして申し訳ありません」は、「こちらの都合を優先した要望についてお詫びを伝えたい」といった場面で使う言葉です。

「ご無理をお願いして申し訳ありません」の使い方と注意点

こちらから相手に何か要望やお願いをする場合、相手の立場や状況に配慮してお伺いを立てて、その状況を踏まえてお願いするのが、ビジネスシーンでの常識やマナーです。

しかし、「ご無理をお願いして申し訳ありません」を使った背景には、そうした大切な手順よりも、要望や希望を実現させることを優先している経緯があります。

ですから、迷惑や失礼ともとれる態度に対して、お詫びを伝えているわけです。


「ご無理をお願いして申し訳ありません」の言い換えや言い回し

ビジネスシーンで、「ご無理をお願いして申し訳ありません」を使いこなすための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

・『勝手なお願いばかりで申し訳ありません』
・『お忙しい中ご無理を言って申し訳ありません』
・『お忙しいところ大変恐縮ですが』
「勝手なお願い」という表現は、「自分勝手な」というニュアンスがあり、「ご無理をお願いして」と同様の意味合いになります。

また、「お忙しい中、お忙しいところ」といった“クッション言葉”を活用することで、相手の立場や状況に配慮しつつ、「何とか実現したい事柄があります」ということを伝えることが出来るようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご無理をお願いして申し訳ありません」は、「こちらの都合や要望を優先して、相手の協力を得て実現しようとすること」について、お詫びを伝えた言葉です。

このような強引な態度を取りながら、「お詫びを伝えればそれでよし」、などということは決してありません。

相手の受け取り方によっては、信頼関係が崩れてしまう恐れもあります。

ですから、そのような状況になった経緯や、今後の取り組み方、あるいは改善策などを、相手に説明する必要があります。

それが、相手にとってのメリット・デメリットの判断材料となり、その先の取り組みへの理解と行動に発展していくわけです。