「尻をまくる」とは?慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「尻をまくる」とは? ビジネス用語【一語】

「尻をまくる」の意味と使い方を解説していきます。

ビジネスシーンで使える表現を学んでいきましょう。

「尻をまくる」とは?

「尻をまくる」とは、急に態度が変わることをいいます。

さっきまで静かだった人が、急に高圧的な態度をとる様子をいいます。

攻撃的な態度でつかみかかってくること、暴力的なふるまいを見せてくることを例えた言葉です。

本性があらわになって、悪党のような素顔になる人をいいます。

感情をコントロールできず、些細なことに怒り狂うような幼稚な態度です。

クレーマー気質の人につかう、否定的な言葉になります。

「尻をまくる」の使い方や使われ方、使うときの注意点

「尻をまくる」「しりをまくる」と読みます。

「ケツをまくる」と読む人もいますが、これは間違いなので注意しておきましょう。

もともと暴れん坊が着物の裾をめくって居座っていたことから、この表現がうまれました。

時代劇で山賊たちが、ふてぶてしい態度を取るようなシチュエーションをあらわします。

そのため現代でも「尻をまくる」というと、手のひらを返したように、冷淡になることを表現しています。

急に逆ギレして本性をあらわすことをいいます。

ビジネスシーンで「尻をまくる」というと、攻撃的な態度をとる悪質クレーマーを暗に指します。

表立って使える表現ではないので、言い方には気を付けておきましょう。


「尻をまくる」を使った例文

・『彼は尻をまくったような態度に出た』
・『手続き上のミスがあったと、尻をまくられた』
・『尻をまくる株主がいたため、殺伐とした空気になった』

「尻をまくる」の類語や言いかえ

「尻をまくる」の関連語には、次の言葉もあります。

「喧嘩腰になる」

喧嘩腰になるとは、相手に食ってかかること。

口調が荒々しくなって、取りつくしまが無い様子をあらわしています。

顔を真っ赤にして感情的になること、攻撃的な言葉で相手を傷つけることをいいます。

弱い犬ほどよく吠えるとは良くいったもので、度量のない人ほど悪態をつきたがります。

怖い言葉を並べて、自分を守ろうと必死なのです。

「穴をまくる」

「尻をまくる」とよく似ている言葉が「穴をまくる」です。

「穴」「ケツ」と読めるので「けつをまくる」はこちらの漢字を用いています。

こちらも悪党が善人に憎まれ口をたたくこと、剣のある言い方をすることです。

まとめ

「尻をまくる」の意味と使い方をおさらいしました。

「尻をまくる」「しりをまくる」と読みます。

さっきまで静かだった人が、急に手のひらを返すこと、居座り強盗のように、豹変する状況をあらわしています。

ビジネスでは、悪質クレーマーを指します。

あまりいい言葉ではないので、公で使うのは控えておきましょう。