この記事では「相談に乗ってもらう」について解説をします。
「相談に乗ってもらう」とは?意味
問題を解決するために話し合ったり、他の人の考えを聞いたりすることを、他の人が行ってくれることを意味します。
「相談」には、問題を解決するために話し合ったり、他の人の考えを聞いたりすること、またその話し合いという意味があります。
「乗って」は「乗る」のことで、仲間に加わる、誘いに応じて相手になるという意味です。
「もらう」には、頼んで手に入れる、他人の好意などによって自分が利益を受ける、他の人に何かをさせるという意味があります。
「相談に乗ってもらう」の使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が相談をすることを指して用います。
相談をしているのは話し手です。
相談に乗ってもらいたいときに、その人に対して直接この言葉を述べることはありません。
お願いをするときには「相談に乗ってください」「相談にのっていただけますか」などと表現をします。
悩んでいること、困っていることなどがあるなら、誰かに相談をしましょう。
話を聞いてもらったり、他の人の考えを聞いたりすると、解決の糸口が見えてくるかもしれません。
上司に相談をしても失礼ではないです。
部下の力になりたいと思ってくれているかもしれません。
ただし、上司に相談をするなら、丁寧にお願いをすることを忘れないようにします。
たとえ、仕事が終わってから話を聞いてもらうにしても、目上の人への敬意を忘れてはいけません。
敬語ではないので、自分よりも下の立場のものに対して用いることもできます。
相談に乗ってくれたなら、お礼を述べます。
こちらから頼んでいないのに相談に乗ってくれた場合でも、お礼を伝えることが大切です。
こちらから頼んだにしても、相手が声をかけてくてきれたにしても、何かをしてくれたならお礼を伝えます。
お礼を述べることは、人間関係を円滑にするために大切なことです。
「相談に乗ってもらう」を使った例文
・『先輩に相談に乗ってもらう』
・『今度のプロジェクトについて相談に乗ってもらう』
「相談に乗ってもらう」の返答や返信例
相談に乗る相手に対して用いられるものではなく、「相談に乗ってもらったんだ」といったように会話の中で登場する言葉です。
どんなことを相談したのか気になるかもしれませんが、深く追求しないで欲しいこともあるので、こちらから相談した事柄を訊ねるのは控えることが望ましいです。
もしも、相手が相談した事柄について話してきたなら、その事柄に耳を傾けます。
まとめ
この言葉は、相談に乗って欲しい人に直接お願いの形で用いるものではなく、話し手が誰かに相談をすることを指すものです。