みなさんは、ビジネスシーンで「深く御礼申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「深く御礼申し上げます」の意味とは?
「深く」は「底」といった意味合いがありますが、この場合は「心の奥底」といったニュアンスとして用いられています。
「御礼」は「おれい、おんれい」と読みますが、この場合は「おれい」と読みます。
「お礼」の接頭語「お」を、漢字の「御」として表現した言葉です。
「申し上げます」は「言う」をへりくだった言い方で、とても丁寧な敬語表現です。
つまり「深く御礼申し上げます」は、相手に対して「心の底からお礼を伝えたい」といった場面で使う言葉になります。
「深く御礼申し上げます」の使い方と注意点
「深く御礼申し上げます」は、相手に心からお礼を言いたい時の言葉です。
ビジネスシーンをはじめ幅広い場面で使われ、大人のコミュニケーションには欠かせない表現のひとつです。
使い方の注意点としては、とても丁寧な敬語表現であるため、かしこまった場面以外で使うと、かえって嫌味になる場合があることです。
また、「お礼」と「御礼」の使い分けに迷う場合がありますが、使い方に違いはなく、どちらも同じ意味になります。
ただし、公用文に限っては、接頭語の後ろに続く言葉が漢字の場合は「御」を使うというルールが定められています。
「深く御礼申し上げます」の言い換え
ビジネスシーンで、「深く御礼申し上げます」を使いこなすための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・『厚く御礼申し上げます』
「深く」を「厚く」に言い換えた言葉で、「厚く」は「重ね重ね」といったニュアンスになります。
「重ね重ねお礼を言いたい」といった場面で、とてもよく使われている言い回しです。
・『心より感謝申し上げます』
「深く」は「心の底から」というニュアンスであることから、「心より」も同様の意味合いと言えます。
「深く御礼」の言い方より、若干カジュアルさを感じますが、その後の「感謝」という表現も丁寧な言葉遣いですので、「心より感謝申し上げます」は、ビジネスシーンでも失礼なく使うことができる言い回しと言えます。
・『誠に御礼申し上げます』
「御礼」を伝える際に、「本当に」という意味として、「誠に」がとてもよく使われていますが、使い方には注意が必要です。
それは、「誠に」は文中の言葉をくわしく言い表すための“副詞”としての役割があり、「誠に」+「御礼申し上げます」の組み合わせにしてしまうと、「御礼を言うことを本当にしています」と受け取られてしまう可能性があることです。
正しく伝えるには、「本当に」+「ありがとう」という意味として、「誠にありがとうございます」と言い表すと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「深く御礼申し上げます」は、相手に御礼の気持ちを伝えるための言葉です。
お礼は、コミュニケーションを取る上で、最も重要な言葉のひとつになります。
相手の立場や状況に見合った、正しい言葉選びが出来るように、理解を深めておきましょう。