この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「謹んでご冥福をお祈りいたします」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「謹んでご冥福をお祈りいたします」とは?
「謹んでご冥福をお祈りいたします」のフレーズにおける「謹んで」の読みは「つつしんで」で、 動詞の「つつしむ」の連用形に接続助詞「て」が付けられた「つつしみて」が音変化した言葉です。
意味は敬意を表現する「うやうやしく、かしこまって」です。
次の「ご冥福」の読みは「ごめいふく」で、「冥土での幸福」といった意味の「冥福」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
そして最後の「お祈りいたします」は、「祈る」に接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「する」の謙譲語の「いたす」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
以上より、「謹んでご冥福をお祈りいたします」のフレーズは、「かしこまって、冥土での幸せを祈ります」といった意味の丁寧な敬語表現となります。
「謹んでご冥福をお祈りいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「謹んでご冥福をお祈りいたします」のフレーズは、通夜や葬儀において、遺族に対してお悔やみの言葉として、よく述べられるものです。
しかし、このフレーズは遺族を慰める言葉ではなく、故人に対して使用する言葉であり、実際に使用する場合には、このフレーズの前に「故人様の」等を付けて使われます。
また、このフレーズは通夜や葬儀でよく使われますが、使用する際には注意が必要です。
それは、この言葉には死後の世界観が関係しており、宗教や宗派によっては、使うのが不適切とされるからです。
例えば、キリスト教や仏教でも浄土真宗では、その宗教教義から使うべきでないと言えます。
「謹んでご冥福をお祈りいたします」を使った例文
・『〇〇様の死を悼み、謹んでご冥福をお祈りいたします』
・『〇〇様の訃報に接し、謹んでご冥福をお祈りいたします』
「謹んでご冥福をお祈りいたします」の類語や言い換え
「謹んでご冥福をお祈りいたします」のフレーズは、「謹んでご冥福をお祈り申し上げます」と言い換えることができます。
まとめ
「謹んでご冥福をお祈りいたします」のフレーズは、「かしこまって、冥土での幸せを祈ります」といった意味の丁寧な敬語表現です。
キリスト教や浄土真宗では、その宗教教義から使うのは避けるべきです。