「たくさんのお力添えをいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「たくさんのお力添えをいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「たくさんのお力添えをいただき」について解説をします。

「たくさんのお力添えをいただき」とは?意味

多くの手助けをもらって、という意味です。

「たくさん」は数量の多いことや、そのさまをいいます。

「お力添え」「力添え」「お」を添えて、敬意を表す言い方にしています。

「力添え」は力を貸すことです。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んで手に入れる、他人の行為によって自分が利益を受けるという意味があります。

「たくさんのお力添えをいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が多くの手助けをしてもらったときに使用をします。

この言葉の後には、お礼の言葉が続くことが多くあります。

手助けをしてもらえることは、ありがいことです。

力を貸して欲しくても、相手が忙しくて力を貸してもらえなかったり、頼れる人がいなかったりすることもあります。

そして、手助けをしてもらったことで、望ましい結果を手に入れたはずです。

そのことへ、力添えをしてくれた人たちに感謝の意を示します。

感謝の意を示されて嫌な気持ちにはなりません。

それどころか、力を貸してよかったと思うことでしょう。

力を貸してよかったと思えば、また力を貸そうという気持ちにもなります。

伝え方ですが、対面で伝えると丁寧な印象になります。

時間の都合がつかなかったり、遠方で会うことが難しいなら、メールで伝えてもよいでしょう。


「たくさんのお力添えをいただき」を使った例文

・『たくさんのお力添えをいただき感謝しております』

「たくさんのお力添えをいただき」の返答や返信例

力を貸したことで望ましい結果になっているはずです。

望ましい結果になっているなら、「よかったですね」「私もうれしいです」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

他人の喜びを一緒に喜ぶと、さらに喜びが大きくなります。

「私が力を貸したおかげだ」と威張った態度はとらないようにします。

威張った態度をとられた側は嫌な気持ちになります。

そういった人に対しては、今後はお願いをしてこなくなるでしょう。

まとめ

この言葉は、手助けをしてもらったときに用いるものです。

後にお礼の言葉を続けて使います。

力を貸して欲しくても貸してもらえないこともあり、手助けを得られるのはありがたいといえます。

力を貸してもらったことで望ましい結果になったならば、それはうれしいことです。

こういったことへお礼を伝える際に使う言葉です。