「礼には及びません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「礼には及びません」とは? ビジネス用語【一語】

「礼には及びません」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「礼には及びません」とは?

これは、礼をするまでもないことを相手に伝える言葉です。

「礼」は、「御礼」のことを示します。

そして「及びません」「及ばない」を丁寧語にしたものになっているのです。

ここでは、動詞に丁寧語の「ます」を組み合わせています。

動詞には「ます」を、名詞には「です」を組み合わせて使用できるのです。

なお、「及ばない」「及ぶ」を否定形にしたものになっています。

これは、行為に及ぶ必要がないことを言い表しているのです。

ここでは、御礼が不要であるとの意味で「礼には及びません」と表現しています。

これらのことから、この言葉が礼をするまでもないことを相手に伝えるものだと分かるのです。

「礼には及びません」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

たとえば、ある企業を支援したとします。

そしてその支援の背景には、自社の利益が見込めるという理由があったのでした。

このようなケースで、「自社のために実施したことですから、礼には及びません」と伝えるとよいでしょう。

これにより、御礼するまでもないことを、上手に伝えられるのです。

この言葉を使うときは、「礼には及びません」の表現方法に注意するべきです。

これは「御礼には及びません」に変更できます。

また、「礼をするまでもありません」に変更する事もできるのです。

このように、同じような意味であっても、少し違う形で表現できます。

実際の状況に合わせて、上手に使い分けるとよいでしょう。


「礼には及びません」を使った例文

例文のように、前段に理由などを述べると、自然で分かりやすい表現にできるのです。

・『自分のためなので、礼には及びません』
・『大した作業ではないので、礼には及びません』
・『すぐに終わる作業ですので、礼には及びません』

「礼には及びません」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「礼には及びません」の類似表現

たとえば、「礼をするまでもありません」が類似表現になります。

これはどちらも、同じような意味で使えるのです。

「礼には及びません」の敬語表現

これを別な敬語表現にすると、「御礼するまでもございません」に言い換えできます。

まとめ

このように、礼をするまでもないことを相手に伝える場合に、この言葉を使用できます。

ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。