この記事ではビジネスシーンで使われる「お聞きしましたか」という言葉に付いて解説します。
「お聞きしましたか」とは?意味
「お聞きしましたか」とは相手になにかの話や情報を聞いたことがあるかと問うている言葉です。
聞くというのは話を耳に入れるという意味もあれば、質問するという意味もあり、この言葉も同じようにどちらの意味でも使われます。
また聞いたかどうかと聞いてはいますが、聞く以外の方法で情報を手に入れていても問題ないので、実際には知っているかという意味だと思ってもいいでしょう。
「お聞きしましたか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
なにかの情報について相手が知っているかを確かめたり、誰かに質問したかを確かめるのに使います。
「お聞きしましたか」だけでは何について聞いたかを確かめようとしているのかがわからないので、何についての話なのかを付け足して使うのが基本です。
ただし何々しましたかというのは、相手が自分から自発的な行動をしたかどうかと言うのに使われる言葉なので、聞くという受動的な行動に使うのは違和感を与える可能性が高いでしょう。
質問するという自発的行動を指す場合で使う分には問題ありませんが、話を耳に入れるという意味で使いたい場合には、相手が正しい日本語にこだわる人かどうか気にして使うべきです。
「お聞きしましたか」を使った例文
・『概要についてはお聞きしましたか』
・『一度サポートセンターにお聞きしましたか』
「お聞きしましたか」の類語や言い替え
話を耳に入れたか確認したいなら「お聞きになっていますか」などの受動的な行動に対しても使える形にすると違和感を与えません。
特に「お聞きになりましたか」は誰かに質問したかという意味でも使えてどちらの意味でも相手に違和感を与えない、「お聞きしましたか」より便利な言葉です。
またどういう経緯でかを問わずに知っているかどうかを確認したいだけなら「ご存知ですか」も使えます。
すでに誰かに質問しましたかという意味であれば「お尋ねになりましたか」や「ご確認いただけましたか」を使うと良いでしょう。
まとめ
「お聞きしましたか」の使われ方は質問したかの確認と知っているかの確認があり、それを知っているかの確認の場合違和感を与える可能性がある言葉です。
なので質問したかの確認がしたい時には「お聞きしましたか」を使っても問題ありませんが、知っているかの確認ではできるだけ類語を使うというように使い分けたほうがいいでしょう。