「ご多忙の中恐縮ですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご多忙の中恐縮ですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる慣用句の「ご多忙の中恐縮ですが」について、その意味や使用方法等を分かりやすく説明します。

「ご多忙の中恐縮ですが」とは?意味

「ご多忙の中恐縮ですが」の意味は、「とても忙しい最中に、申し訳ないと思いますが」で、ビジネス会話やメールや手紙文等で、目上の人に何かのお願い等をする際に、前置きの言葉として、しばしば使われる表現です。

この慣用句を言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。

まず、「ご多忙」「大変忙しいこと」を意味する「多忙」に、尊敬の念を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「中」「そんな最中」を意味するので、「ご多忙の中」「大変お忙しい最中に」の意味となります。

また後半の「恐縮ですが」は、「申し訳ありませんが」と言った意味を持つ言葉です。

「恐縮」「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして、身の縮まる思いがすること」の意味であり、そこから平たい言葉で言えば「申し訳ありませんが」との意味になるのです。

以上のことから、「ご多忙の中恐縮ですが」は、冒頭に記した「とても忙しい最中に、申し訳ないと思いますが」の意味の敬語表現となるのです。

「ご多忙の中恐縮ですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご多忙の中恐縮ですが」の慣用句は、目上の人にお願いごとをメール等で行う際に、具体的にお願い事項を書く前に、クッションの言葉として使われたり、逆に文章の最後に記載して、申し訳なさを表現する言葉として使われます。

お願い事項としては、何かを教えて欲しいとか、何かの対応をして欲しいとか、参加等を要請したりと、色々な内容に使えるので、ビジネスでは非常に便利に使える言葉と言えます。

この慣用句は、クッション言葉として使われるもので、もちろん相手がそれほど「多忙」でないことが分かっている人にも使える言葉です。

また、「忙」は忌み言葉とされているため、お見舞いや、結婚や、出産に関連する手紙等では、「ご多忙」の代わりに「ご多用」を使うべきです。

この点も、社会人の常識として心得ておくべきと言えます。


「ご多忙の中恐縮ですが」を使った例文

・『ご多忙の中恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます』
・『ご多忙の中恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです』
・『ご多忙の中恐縮ですが、ぜひ出席の程、お願い申し上げます』

「ご多忙の中恐縮ですが」の言い換え

「ご多忙の中恐縮ですが」の言い換えとしては、「ご多忙のところ恐縮ですが」や、「ご多忙とは存じますが」や、「ご多用の中恐縮ですが」や、「お忙しい中、恐縮ですが」などが挙げられます。

ビジネスでは、お願いや要請をすることが少なくないため、「ご多忙の中恐縮ですが」の色々な言い換え表現を身に付けて、いつも同じ表現とならないように工夫することが大切です。

まとめ

「ご多忙の中恐縮ですが」の意味は、「とても忙しい最中に、申し訳ないと思いますが」の意味で、ビジネスにおいてお願いごとをする際に、クッション言葉としてしばしば使われる慣用句です。