「ご対応には及びません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご対応には及びません」とは? ビジネス用語【一語】

「ご対応には及びません」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご対応には及びません」とは?

これは、対応するまでもないことを伝える言葉です。

「対応」は何かに応じて対処するような行為になります。

つまり、外部から受けた行為に応じて対処することを「対応」と表現できるのです。

なお、ここでは「ご対応」という形で接頭語を用いています。

これにより、相手に対する敬意を付加しているのです。

さらに、「及びません」「及ばない」を丁寧語にしたものになります。

これは、実施するまでもないことを言い表した表現になっているのです。

たとえば、「その件でしたら、ご対応には及びません」と使用できます。

これらのことから、この言葉が対応するまでもないことを伝えるものであると分かるのです。

「ご対応には及びません」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

たとえば、上司が書類を書き損じたとします。

しかし書き損じた内容は、特に問題ないものだったのです。

このようなケースで、「特に問題ないので、ご対応には及びません」と伝えるとよいでしょう。

これにより、対応するまでもないことを、上手に伝えられるのです。

この言葉を使うときは、「ご対応には及びません」の表現方法に注意するべきです。

これは「対応するまでもありません」に変更できます。

また、「ご対応不要です」も同じような意味になりいます。

さらに、「対応する必要はございません」のように言い換えてもよいでしょう。


「ご対応には及びません」を使った例文

例文のように、前段に加える言葉次第で、それぞれ違う印象を持つ表現にできるのです。

・『その件でしたら、ご対応には及びません』
・『問題ありませんので、ご対応には及びません』
・『このまま処理可能ですので、ご対応には及びません』

「ご対応には及びません」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「ご対応には及びません」の類似表現

たとえば、「ご対応は不要です」が類似表現になります。

これはどちらも、同じような意味で使えるのです。

「ご対応には及びません」の敬語表現

これを別な敬語表現にすると、「対応するまでもございません」に言い換えできます。

まとめ

このように、対応するまでもないことを伝える場合に、この言葉を使用できます。

ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。