「お打ち合わせの機会をいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お打ち合わせの機会をいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お打ち合わせの機会をいただき」について解説をします。

「お打ち合わせの機会をいただき」とは?意味

打ち合わせの場を作ってもらって、という意味です。

「お打ち合わせ」「打ち合わせ」を丁寧な表現にしています。

名詞に「お」をつけると丁寧な表現になります。

「機会」は、物事をするのにちょうどよいとき、チャンスという意味です。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、自分にとって利益になることを他人から受ける、頼んで手に入れる、贈られたり頼んだりして手に入れて自分のものとする、という意味があります。

「お打ち合わせの機会をいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、打ち合わせの場を作ってもらったときに用います。

時間の都合をつけて打ち合わせの機会を作ってくれたことは、話し手にとってありがたいことといえるでしょう。

そのため、この後にはお礼の言葉が続きます。

何かをしてもらったときにお礼を伝えると、礼儀正しい印象をあ与えられます。

また、相手との関係を良好に保ちやすくなります。

お礼を述べた後には、打ち合わせに関する具体的な事柄を述べることになるでしょう。

相手に自社を訪れてもらうときには、わざわざ訪れてくれることへ気遣いを示すと丁寧な印象になります。

自分が他社を訪れるときは、「そちらに伺います」の意を伝えておくとよいでしょう。

もしも都合が悪くなったときは早めに知らせをしてください。

時間的に余裕をもって伝えれば、相手への迷惑の程度が少なくなります。


「お打ち合わせの機会をいただき」を使った例文

・『お打ち合わせの機会をいただき感謝しております』

「お打ち合わせの機会をいただき」の返答や返信例

相手が自社にやって来るならば、「当日待っています」の意を伝えるとよいでしょう。

実際に訪れてくれたときには、わざわざ来てくれたことへお礼を述べます。

自分が相手の会社を訪れるならば、「当日伺います」の意を伝えるとよいでしょう。

打ち合わせをする場面では、あいさつが長くなると打ち合わせの時間が伸びてしまったり、十分な時間を取れなくなったりするので、あいさつはそこそこにして本題に入ります。

まとめ

この言葉は、打ち合わせの時間を作ってくれたときに述べるものです。

都合をつけて時間を作ってくれているので、そのことに対してお礼を述べましょう。

この後にお礼の言葉を続けて使います。