日常でよく使う表現を、丁寧に変換したい時もあります。
「理解する」のビジネス用語を見ていきましょう。
「理解する」とは?
「理解」とはその場の空気を読んで、正しく状況把握をおこなうことをいいます。
色々な観点から総合的に考えて、社会人らしい行動を取ることをあらわします。
簡単そうに思えて、意外に難しい表現といえるでしょう。
「理解する」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「理解しました」や「理解できました」は文法的に問題はないのですが、一方で予備校生の問答に聞こえてしまい、ビジネスシーンでは言葉足らずに感じられることがあります。
全体的に敬語としての重みがないので、相手を思いやるフレーズを付け加えるようにしましょう。
自分が「理解した」と伝えたい時は「承知いたしました」とし、相手が「理解したか」確認したい時は「ご理解いただけましたか」と変えます。
適切な言葉を補って、先方といい関係を作っていきましょう。
「理解する」を使った例文
・『少々難しかったものの、理解できました』
・『こちらの件について、確かに承りました』
・『承知いたしました。お願いいたします』
「理解する」の類語や敬語での言いかえ
こちらの表現の類語、そして丁寧な言い方を見ていきましょう。
「理解する」の類似表現
よく似ている表現に「大変勉強になりました」が挙げられます。
仕事の進め方について、作法や流儀を先輩から教えてもらった時に使えます。
「分かりました」や「理解しました」はロボットが喋っているように聞こえますが「勉強になりました」とすると、思いの伝わる日本語になるでしょう。
「理解する」の敬語表現
さらに丁寧な言い方に「承りました」や「承知いたしました」が挙げられます。
いずれも、つつしんで受け取る、承知するという意味があります。
同じような言い方に「委細承知いたしました」もあり、先方から細かな情報を教えてもらった時に「委細承知いたしました」と使われています。
覚えておきましょう。
「理解する」の返答や返信例
「分かりました」という主旨で使われていたら「ご理解いただけて、幸いに存じます」とお返しします。
「引き続きお力添えの程、よろしくお願いいたします」とすると、丁寧にまとまります。
まとめ
「理解する」の丁寧な言い方を学びました。
社会人風の言い方もマスターして、鬼に金棒の人生を歩んでいきましょう。