「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」とは?

これは、心配しないようにとお願いする場合に使用される言葉です。

「心配」「大丈夫だろうかと不安に思うこと」を意味します。

これを「ご心配」にすると、接頭語により敬意を表す言葉に変化するのです。

また、「ご心配なさらぬよう」「心配しないように」を尊敬語にしたものになります。

ここでは少しフォーマルな言葉遣いにした上で、言い換えているのです。

さらに「お願い申し上げます」は謙譲語になっています。

こちらは、へりくだる態度で、相手に敬意を表すものになっているのです。

これらのことから、この言葉が心配しないようにとお願いする場合に使用されるものであると分かるのです。

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

たとえば、ある計画を進めていたとします。

すると上司が、上手く進んでいるのかを気にして質問してきたのです。

このようなケースで、「ここまでは計画通りですので、ご心配なさらぬようお願い申し上げます」と伝えるとよいでしょう。

これにより、心配しないでほしいことを、上手に伝えられるのです。

この言葉を使うときは、「ご心配なさらぬよう」の表現方法に注意するべきです。

これは「ご心配なさいませんよう」に置き換えできます。

また、「心配されませんよう」も類似表現になるのです。


「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」を使った例文

例文のように、前段に少し言葉を付け加えると、自然な使い方ができるようになるのです。

・『この件は、ご心配なさらぬようお願い申し上げます』
・『予定通りですから、ご心配なさらぬようお願い申し上げます』
・『何の問題もございませんので、ご心配なさらぬようお願い申し上げます』

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」の類似表現

たとえば、「心配されませんお願い申し上げます」が類似表現になります。

「ご心配なさらぬ」「心配されません」は、同じような意味で使えるのです。

「ご心配なさらぬようお願い申し上げます」の敬語表現

これを別な敬語表現にすると、「ご心配なさいませんようお願い申し上げます」に言い換えできます。

まとめ

このように、心配しないようにとお願いする場合に、この言葉を使用できます。

ビジネスでも使えるので、上手に活用するとよいでしょう。