「口外なさらぬよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「口外なさらぬよう」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「口外なさらぬよう」のフレーズの意味やビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説します。

「口外なさらぬよう」とは?

「口外なさらぬよう」のフレーズにおける「口外」は、「口に出して言うこと、秘密などを第三者に話すこと」を意味する言葉です。

また、次の「なさらぬ」は、「する」の敬語表現の「なさる」の否定形表現で、「しない」の敬語表現となります。

そして、最後の「よう」は断定を避ける婉曲表現の言葉です。

したがって、「口外なさらぬよう」のフレーズは「第三者に話さないよう」との意味の敬語表現となります。

「口外なさらぬよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「口外なさらぬよう」のフレーズは、相手の方を信頼して本来は秘密にしている事柄や、まだ公にされていない事柄を事前に知らせる場合等に使われます。

第3者に口外しないことを、相手の方に話したり、見せたりする時点で秘密を相手の方が知ってしまうので、このフレーズが使われるケースは、非常に信頼し、口外しないだろうと思われている証左だと言えます。

こうした事柄を口外しても、法的に罰せられるようなケースは株式のインサイダー取引以外には余りありませんが、ビジネスで大切な自分の信頼を大きく失墜することになるので、注意が必要です。


「口外なさらぬよう」を使った例文

・『この件については公表されるまで口外なさらぬようお願いいたします』
・『この工程は、製造ノウハウに当たるで、決して口外なさらぬようお願い申し上げます』

「口外なさらぬよう」の類語や敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「口外なさらぬよう」の類似表現

「口外なさらぬよう」の類似表現としては「口外なさらないよう」「他言ご無用で」等が挙げられます。

「口外なさらぬよう」の敬語表現

「口外なさらぬよう」は敬語表現ですが、さらに敬意を高めた表現としては「口外なさいませんよう」と言い換えることができます。

「口外なさらぬよう」の返答や返信例

このフレーズで秘密にしてほしいとお願いされた場合には、「了解いたしました。絶対口外いたしません」等と返答されると良いでしょう。

まとめ

「口外なさらぬよう」のフレーズは「第三者に話さないよう」との意味の敬語表現です。

このフレーズの後ろには一般的に「お願いいたします」「お願い申し上げます」との言葉が続けて使われます。