「催すこととなりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「催すこととなりました」とは? ビジネス用語【一語】

開催のお知らせを、上手く伝えたい時もあるもの。

「催すこととなりました」を見ていきましょう。

「催すこととなりました」とは?

「催す」とは、イベントの開催を示しています。

また「〜のこととなりました」は、計画が決まったことを表明しています。

行事や会が決まったこと、その内容をあらわす文章です。

「催すこととなりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

イベントのお知らせをする文章をつくる際は、ビジネスメールの題名にも配慮をしておきましょう。

ひと目でそれと分かる内容にしておくと、後から検索しやすいメール文に。

また文章の中でも「いつ・どこで・何時から」開催するのか、箇条書きにしてお伝えします。

またこの言葉のみだと一方的な連絡に聞こえてしまいます。

とくに社外の方にお伝えする際は「お忙しいところ恐縮ですが」と相手の立場を思いやった言い方を添えていきましょう。


「催すこととなりました」を使った例文

・『新商品発表会を催すこととなりました』
・『記者会見を催すこととなりました』
・『ビジネスマナー講座を催すこととなりました』

「催すこととなりました」の類語や敬語での言いかえ

こちらのフレーズの類語、そして敬いの言い方を見ていきましょう。

「催すこととなりました」の類似表現

よく似た言い方に「催すことになりました」があります。

中間を繋いでいる「と」「に」に置きかわっているだけですが、どちらを採用すべきか悩むものです。

一般的なビジネス文書で用いられているのは、格式張った「となりました」にあたります。

「になりました」でも間違いではないのですが、計画が変更された時に用いられる表現なので注意しておきましょう。

「催すこととなりました」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「開催いたします」「開催する運びとなりました」が挙げられます。

「設立50周年のパーティーを開催いたします」のように用いられています。

「催すこととなりました」の返答や返信例

得意先の方から案内状が届いたら、できるだけ都合をつけて参加しておきましょう。

出欠を確認する内容であれば「〇〇のご招待、誠にありがとうございます。

出席させていただきますので、当日はよろしくお願いいたします」
とお送りします。

まとめ

「催すこととなりました」について解説しました。

詳しい言葉の意味を知って、仕事術に役立てていきましょう。