紛らわしい日本語を正しく知っておくと、自信につながるもの。
「お近くかと思います」を見ていきましょう。
「お近くかと思います」とは?
「かと思います」は、多分そう思うことを表現しています。
この場合の「近く」は勤務先や住まいが、対象の人と近いことを示しています。
不確かなものの住所が近いこと、そう思われる時に用いてみましょう。
「お近くかと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
最近ではリテラシーを問われる時代。
例えば秘書をしていて、社長の住所を他のスタッフに口外してしまうのは、従業員としての規定に違反することも。
言葉や内容に気を付けながら、慎重に用いていきましょう。
「お近くかと思います」を使った例文
・『出身大学のお近くかと思います』
・『お近くかと思いますので、ご一緒にいかがでしょうか』
・『ご実家のお近くかと思います』
「お近くかと思います」の類語や敬語での言いかえ
こちらのフレーズの類似表現と、丁寧な言葉を見ていきましょう。
「お近くかと思います」の類似表現
よく似た言い方に「お近くにお越しの際は」や「お近くにおいでの際は」もあります。
引っ越しの便りや社屋の移転通知に書く言い方で「ぜひお立ち寄りください」と挨拶文とセットで使われています。
嫌味のない爽やかなフレーズなので、併せて覚えておきましょう。
「お近くかと思います」の敬語表現
丁寧な言い方に整えたいのなら「お近くかと存じます」にします。
「思います」の謙譲語が「存じます」なので、相手を敬う言い回しになります。
取引先の方とたまたま駅で会った時、また上司と帰り時間が同じになった時に用いてみましょう。
「最寄り駅がお近くかと存じます」のように引用されています。
「お近くかと思います」の返答や返信例
場所が近いことを示す言い方なので、丁寧な表現で返しておきましょう。
状況に応じて「光栄です」や「心強いです」または「ご縁を感じます」と使い分けておきましょう。
言葉が詰まってしまうと決まずい雰囲気になってしまうので、滑らかな日本語を選ぶようにしましょう。
まとめ
「お近くかと思います」を解説しました。
他の言い回しも学んで、状況に応じた敬語を組み立ててください。