この記事では「もし届いていないようでしたら」について解説をします。
「もし届いていないようでしたら」とは?意味
仮に荷物や情報などが目的の場所に着いていないならば、という意味です。
「もし」は、まだ現実となっていないことを仮に想定するさまを表します。
「届い」は「届く」のことで、送った品物や情報などが目的の場所に着くという意味です。
「よう」は推量・想像の意を表します。
「たら」は実現していない事柄を仮に実現したと考えていう意です。
「もし届いていないようでしたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手の方から送ったものが、聞き手のところに着いているかを確認するときに用います。
送ったものが届いていないならば、何らかの対応をしなければなりません。
届いたのかの連絡をもらっていないならば、こちらから連絡をしてみるとよいでしょう。
「たら」の後には、「こうしてください」「こうします」という意味の言葉が続きます。
たとえば、「もう一度お送りいたします」という言葉が後に続くなら、届いていないようならば、同じものをもう一度話し手側の方から送るという意味になります。
どのような対応をするかは、何を送ったのかなどによって変わります。
資料であればすぐに準備ができるので、同じものを送れることでしょう。
品物の場合は同じものを送るのが難しい場合があります。
まずは宅配業者に連絡をして、荷物がどうなっているのかを確認します。
配達の遅延がでているならば、しばらくすれば届くはずなので、それを受け取る側に知らせておきます。
「もし届いていないようでしたら」を使った例文
・『もし届いていないようでしたら、ご連絡ください』
「もし届いていないようでしたら」の返答や返信例
「たら」の後に続く言葉によって返答の内容が変わります。
「連絡をください」と求められているなら、届いていないときには連絡をしましょう。
こちらから連絡をしておらず、この言葉を伝えられているはずなので、届いている場合でも連絡をすることが望ましいです。
「もう一度送ります」という場合は、そうしてもらいたいならば「お願いします」の意を伝えます。
届いたときには連絡をして、お礼を伝えましょう。
まとめ
この言葉は、相手のところに着いていないことを想定して伝えるものです。
届いていないときには対応をしなければなりません。
送ったものがどうなっているのかを確かめて、適切な対応をとるようにしましょう。