どのような表現を使えばいいのか、思い悩むことも。
今回は「熟慮」について、詳しく見ていきましょう。
「熟慮」とは?
深く思いを巡らすこと、じっくり考えることをいいます。
十分な時間をかけて、ある問題について考察することを表現しています。
「熟れる」という漢字には「ある事柄と事柄が、なじみ合う」という意味もあるので、うまい落とし所をさぐる様子をあらわしています。
「熟慮」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
熟慮は重たい響きがありますが、繰り返し使ってしまうと、場にふさわしくない違和感を与えてしまいます。
例えばシフトやスケジュールについて話している時、臨機応変な意見を求められている時に「熟慮」を用いると、浮いた印象になってしまいます。
カジュアルな場で使うのは控えておきましょう。
「熟慮」を使った例文
・『その件につきましては、熟慮させていただきます』
・『熟慮する時間を、いただければ幸いです』
・『こちらの案件については、少々熟慮のお時間をください』
「熟慮」の類語や敬語での言いかえ
こちらのフレーズにまつわる類語と、言いかえの表現を見ていきましょう。
「熟慮」の類似表現
熟慮には深く考えるというニュアンスがあるので、もう少し気軽な表現に直したいのなら「考えておきます」や「検討いたします」そして「心づもりしておきます」が挙げられます。
いずれも「熟慮」よりも柔らかい言い方になり、日常使いもしやすいです。
また「熟慮」とよく似ているフレーズに「熟考」も。
「熟考いたします」のように、よく考える際に用いられているので、語彙力の引き出しに付け加えておいてください。
「熟慮」の敬語表現
さらに丁寧な言い方にしたいのなら「ご検討」や「ご高察」を用います。
相手にもう一度考え直して欲しい時に、お願い文として使います。
「今一度ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます」とするほか「先日の件につきまして、ご高察くださいますようお願い申し上げます」とします。
「熟慮」の返答や返信例
先方から「考える時間が欲しい」という意味で「熟慮」が使われた時は「お手間を取らせてしまい、誠に申し訳ございません。
色よいお返事をお待ちしております」のように返答します。
まとめ
熟慮について解説しました。
言いかえできる表現も心得て、ボキャブラリーを増やしていきましょう。