この記事では「多大なご協力をいただき感謝しております」について解説をします。
「多大なご協力をいただき感謝しております」とは?意味
協力をしてもらったことへのお礼の言葉です。
「多大」は数量や規模などが非常に大きいことやそのさまをいいます。
「ご協力」は「協力」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「ご」を他人の行為を表す言葉につけると、その行為をする人に尊敬の意を表すことができます。
「いただき」は「もらう」の謙譲語で、自分にとって特になることを他人から受ける意を表します。
「ております」は「ている」の丁寧な表現です。
「多大なご協力をいただき感謝しております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、協力をしてもらったときに用います。
どのような程度の協力であっても、他人が力を貸してくれたならお礼を伝えるのが礼儀です。
お礼をいわれるために協力をしたのではないでしょうが、お礼の言葉がないと「せっかくやってあげたのに」という気持ちにさせてしまいます。
このような気持ちにさせると、今後協力をしてもらえない可能性があります。
これからもよい関係を保っていくためには、お礼を伝えることが大切です。
お礼を伝えるタイミングは、協力をしてもらってすぐ後です。
メールで伝えるならば、協力をしてもらった当日中に伝えることが望ましいです。
しかし、遅い時間帯や営業時間外の連絡は迷惑となるので、時間が遅くなってしまったら翌日に連絡をするようにします。
協力をしてもらった結果、どうなったのかも伝えるとよいでしょう。
具体的なエピソードや感想などを自分の言葉で伝えることで、心がこもっている印象になります。
「多大なご協力をいただき感謝しております」を使った例文
・『多大なご協力をいただき感謝しております。おかげさまで○○となりました』
「多大なご協力をいただき感謝しております」の返答や返信例
役に立てたようなら、「お役に立てたようでよかったです」という気持ちを伝えるとよいでしょう。
相手にとって望ましい結果になっているなら、望ましい結果になったことへの喜びを伝えるのもよいです。
残念な結果になってしまったときは、相手の気持ちに共感する態度をとったり、励ましの言葉をかけたりします。
人によっては励まされることを嫌うので、その人のことを考えた対応をするようにしましょう。
まとめ
この言葉は、協力をしてもらったときに伝えるものです。
他人が力を貸してくれたときにはお礼を伝えましょう。
感謝の気持ちを示すことは、今後の関係を良好に保つために大切なことです。
関係が良好であれば、今後も協力をしてくれることでしょう。