「ご親切にどうもありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご親切にどうもありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「ご親切にどうもありがとうございます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「ご親切にどうもありがとうございます」の意味とは?

「ご親切」は、「相手の身になって思いやりの心で接すること」という意味があります。

その後に感謝の言葉が続いている言い回しになっています。

つまり、「ご親切にどうもありがとうございます」は、相手から親切にしてもらったことに対してお礼を述べている言葉になります。

「ご親切にどうもありがとうございます」の使い方と注意点

「親切」に丁寧表現の接頭語「ご」が付いた言い方になっています。

「どうも」は、「どう考えても、どうであっても」という意味があり、最後の「ます」は丁寧な言い方です。

ですから、「ご親切にどうもありがとうございます」は丁寧な言い方として、様々な場面でよく使われています。

注意点としては、敬語表現が軽めの表現になっているため、カジュアルなニュアンスであることです。

目上の上司や取引先相手に使う場合は、より丁寧な敬語表現や言い回しを工夫しなければいきません。

では、相手に失礼のない、敬語や言い回しをどのように工夫すれば良いでしょうか。


「ご親切にどうもありがとうございます」の言い換え

ビジネスシーンで、「ご親切にどうもありがとうございます」を正しい敬語表現として使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「お気遣いくださり誠にありがとうございます」
「お気遣い」は、「あれこれと心配した思いやりのこと」という意味合いがありますので、「親切」と同様のニュアンスになります。

「くださり」は相手を敬った言い方で、「誠に」もかしこまった表現になります。

「ご親切にどうもありがとうございます」を、かしこまった表現にした言い回しですので、ビジネスシーンでよく使われています。

「ご丁寧にどうもありがとうございます」
この言葉は、「ご親切にどうもありがとうございます」と同様の言い回しですが、「ご丁寧に」と言い換えることによって、相手の行動に対して敬意を表した言い方にしています。

「親切」「丁寧」はどちらも、名詞・形容動詞として機能しますが、「親切にしてくれた」「丁寧にしてくれた」に置き換えると、若干のニュアンスの違いを感じ取ることができます。

状況や場面に合わせて言葉を選ぶと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご親切にどうもありがとうございます」は、相手から親切にしてもらったことに対して感謝の気持ちを伝える言葉です。

敬語としては軽めの表現ですので、ビジネスシーンやフォーマルな場面では、言い換えや敬語表現に工夫が必要であることが分かります。

「親切」「ありがとう」という言葉は、“美しい日本語”として大切にしたいものです。