「当日のご来社をお待ちしております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「当日のご来社をお待ちしております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「当日のご来社をお待ちしております」について解説をします。

「当日のご来社をお待ちしております」とは?意味

その日に会社に訪れてくれるのを待っている、という意味です。

「当日」は、そのことがある日、そのことがあった日をいいます。

この場合は未来のことを話しているので、何かがあるその日を指しています。

「ご来社」は、会社を訪れることを相手を敬う表現にしています。

「ご」を他人の行動を表す言葉につけると、その行動をする人に敬意を表すことができます。

「お待ちしております」は、「お〜する」の形で謙譲の意を表しています。

「ております」「ている」を丁寧な表現にしたものです。

「当日のご来社をお待ちしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が属する会社にやって来ると決まっている人に対して伝えます。

たとえば、面接を受ける人です。

ある人が求人に応募をしてくれました。

面接をしたいので「会社に来てもらえますか」と尋ねたところ、面接に来てくれることになりました。

お互いやり取りをして、面接の日時を決めました。

この言葉は、面接を行う立場の人、採用者を選ぶ立場の人が用います。

この例の場合だと、締めくくりの言葉として伝えます。

「当日」は、ある事柄を行う日を指しています。

そのため、何かを行う日が決まっていないときにこの言葉は使いません。

面接のことでいえば、面接を行う日時が決まっていない時点では、この言葉は伝えないのです。

何かを行う日が決まっている場合にだけ使うことができます。

先の例では、面接を行う日時はすでに決まっているのでこの言葉を使えます。


「当日のご来社をお待ちしております」を使った例文

・『それでは、○日○時でお願いします。当日のご来社をお待ちしております』

「当日のご来社をお待ちしております」の返答や返信例

お互いやり取りをして、訪れる日時を決めた後にこの言葉が伝えれているはずです。

何度かやり取りをしており、返信をする必要はありません。

何度もやり取りをしていると、メールを読む、書くという手間をかけさせてしまいます。

相手には他にもやるべき仕事があり、それをする時間を奪ってしまうことになります。

何か返すとしたら「よろしくお願いします」の意を伝えるとよいでしょう。

返信の内容は短めにします。

当日訪れることで質問があれば、それを尋ねておくとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、その日に訪れると決まっている人に対して伝えるものです。

面接をするなど、何かをする日が決まっているときに用います。

まだ日にちが決まっていないときには使わない点に気をつけてください。