みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「心からお礼申し上げます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「心からお礼申し上げます」とは?
「心から」には、「心を込めて」や「心の底から」といったニュアンスが感じられます。
「お礼」は、ありがとうの気持ちを表し、「申し上げます」は「言う」の敬語表現になります。
つまり、「心からお礼申し上げます」は、相手に負担や面倒をかけお世話になった経緯がある場合、心を込めて「ありがとう」を伝えたい時に使える丁寧な言い方です。
「心からお礼申し上げます」の使い方や注意点
ビジネスシーンを中心に、とてもよく使われている感謝に言葉のひとつが、「心からお礼申し上げます」になります。
「お礼」や「申し上げます」が丁寧表現の敬語であるため、目上の相手に対して用いることができる言い回しになっています。
また、かしこまった場面では、「心から」を「心より」と言い換えることで、さらに言葉の幅が広がり、より丁寧により多くの場面で活用できますので、覚えておくと良いでしょう。
注意点としては、「お礼」の表現が少しカジュアルである点が挙げられるでしょう。
「ありがとう」より「お礼」、「お礼」より「感謝」といったように、相手の立場や状況に応じて表現の工夫ができると、ビジネス敬語として相応しい表現に整えられるはずです。
「心からお礼申し上げます」の言い換え
・『本当にありがとうございます』
・『心よりお礼申し上げます』
・『心より感謝申し上げます』
・『心より厚く御礼申し上げます』
・『お心遣いに感謝いたします』
・『ご厚意に感謝申し上げます』
・『大変ありがたく存じます』
“ありがとう”の気持ちを伝える表現は、場面に応じて様々に工夫できることが分かります。
「ありがとう」、「お礼」、「感謝」、「御礼」など、うまく使分けられると良いでしょう。
また、これらの言い方は、主にメールや文章における文語として用いる言葉です。
実際に相手にお会いして直接伝える機会がある場面では、「先日は大変お世話になり、本当にありがとうございました」と、口語としても活用できる柔らかな丁寧語で表現すると、素直な感謝の気持ちを誠意をもって伝えることができるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「心からお礼申し上げます」は、心をこめて相手に感謝を伝える際に使われる言葉です。
かしこまった場面では「心より」と表現すると丁寧さを伝えることができます。
また、文語と口語のどちらでも活用できますが、相手に直接会って伝える際には、「ありがとうございます」を使った言い回しの方が、親近感があり心に響くこともあります。
相手の表情をキャッチできる場合には、状況に応じて上手く使い分けられると良いでしょう。