「上司に確認いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「上司に確認いたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「上司に確認いたします」について解説をします。

「上司に確認いたします」とは?意味

自分よりも役職が上の人に確かめるという意味です。

「確認」には、そうであるとはっきりと認めること、調べたり尋ねたりしてはっきりとさせて認めること、という意味があります。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。

自分の側の行為を低めて表現して、聞き手に敬意を表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「上司に確認いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手だけでは判断できず、役職が上の人の確認が必要なときに用います。

自分の勝手な判断ができないときには、上司の確認をとる必要があります。

勝手に判断をしてしまうと、後で問題が起こる可能性があります。

確認作業が面倒だとしても、上司の確認をとるようにしましょう。

上司の確認が必要なため今すぐに答えられないときには、そのことを聞き手に伝えなければなりません。

その際にこの言葉を使用します。

その場に上司がいなければ、確認にしばらく時間がかかります。

相手を待たせることになるので、「恐れ入りますが」など気遣いを示す言葉があるのが望ましいです。

「お時間をいただきますが、よろしいでしょうか」など、相手の確認を得ることもあります。

確認した事柄は、その後メールや電話で伝えます。

確認してどうであったか相手はすぐに知りたいでしょうから、確認がとれたらできるだけすぐに伝えるとよいでしょう。

相手にとって望ましくない結果を伝えるときは、「申し訳ないのですが」などの言葉で気遣いを示すようにするのが望ましいです。

一言あると相手が受ける衝撃が和らぎます。


「上司に確認いたします」を使った例文

・『上司に確認いたします。恐れ入りますが、しばらくお時間をください』

「上司に確認いたします」の返答や返信例

確認のために時間がかかるはずなので、結果を伝えられるまで待っていましょう。

話し手が判断することができず、上司の確認が必要です。

そのため、この場で何かを確認してもらうことはできません。

確認をした後には、メールや電話をしてくれるはずです。

いつ確認が終わるかわからないので、相手の方から連絡をしてもらうとよいでしょう。

早く結果を知りたいからと、何度もメールや電話をするのは望ましくありません。

対応に時間を取らせてしまい、迷惑になります。

まとめ

この言葉は、自分よりも役職が上の人の確認が必要なときに用います。

自分では判断できない事柄があったときには、上司の確認をとるようにしましょう。

確認のために相手を待たせるので、このような言葉を伝えます。