みなさんは、ビジネスシーンで「猛省しております」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「猛省しております」の意味とは?
「猛省」は「もうせい」と読み、「深く厳しく反省すること」を意味します。
「して」は、「~する」の連用形「し」に、接続助詞の「て」を付けた言葉です。
前の言葉を受け、続けて言う時の言葉です。
「おります」は「います」をへりくだった言い方です。
つまり「猛省しております」は、「とても深く反省しています」という意味合いを、丁寧な言い方にした言葉です。
「猛省しております」の使い方と注意点
「猛省しております」は、反省していることを相手に伝える際に使う言葉です。
「猛省」には、厳しく省みるというニュアンスがあるため、“二度と同じ間違いをしないように”といったイメージもあります。
「今回の失敗を深く反省し、繰り返さないように、ここで間違いを厳しく正したい」という気持ちを表現したい場合に、「猛省しております」がよく使われています。
注意点としては、どんなに丁寧な言い方だからと言って、間違いや失敗をする度に、「猛省しております」を使っていては、「本当に反省しているのか」と疑われてしまうことです。
言葉の“重み”を感じ取り、「ここぞ」の場面で使うことをおススメします。
「猛省しております」の言い換え
ビジネスシーンで、「猛省しております」といった意味合いを正しく表現するには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・「自責の念にかられております」
「自責」は「自分に責任を感じること」を指しています。
「かられて」は「駆られて」とも表記され、「追い立てられる」という意味があります。
「おります」は「います」の丁寧表現です。
つまり、「自分に責任を感じ、申し訳なさに追い立てられています」という意味合いの言葉です。
丁寧な言葉遣いとして、ビジネスシーンでもよく使われています。
・「今回の取り組みについて、自己省察しております」
「自己省察」は、自分の行動に対して、良い点と悪い点を振り返り、より良くしようとすることです。
この言葉には、間違いや失敗だけでなく、良かった点についても評価し、今後に生かす考え方に取り組むといったニュアンスがあります。
ですから、ビジネスシーンにおいても幅広い場面で活用できる言葉です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「猛省しております」は、深く反省する気持ちを伝える言葉です。
出来れば、同じ失敗での「猛省」は一度きりにしたいものです。
この度の反省を活かして「次」に繋げるには、反省の「質」も重要です。
口先だけの反省ではなく、経緯と原因、課題と解決といったことにしっかりと向き合い、改善策を見出す。
これが「猛省」の本当の意味なのではないでしょうか。