「お時間いただきますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お時間いただきますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お時間いただきますが」について解説をします。

「お時間いただきますが」とは?意味

時間がかかるけれど、という意味です。

「お時間」は、相手を敬ってその空き時間をいう語です。

名詞に「お」をつけると、尊敬の意を表す形になります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んで手に入れる、他人の行為によって自分が利益を受けるという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。

「お時間いただきますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かをするのに時間がかかるときに用います。

後に許可を求める言葉を続けて、時間がかかるけれどよいかと確認する際にこのような言葉が使われます。

相手にも予定があるので、時間がかかるときには空き時間があるかを尋ねる必要があります。

たとえば、相手にはこれから予定があるのに、話し手側の都合で時間をとらせてしまうと、その後の予定に影響がでてしまいます。

待ち合わせをしていれば待ち合わせ時間に遅れてしまい、待っている他の人にも迷惑をかけてしまいます。

そういった点に配慮をして、何かをするのに時間がかかるようならば、相手の許可を得る必要があるのです。

時間がかかるといっても、数分程度のこともあれば、1時間以上になる場合もあるでしょう。

数分なら時間を作ることができるけれど、1時間以上になると難しいという場合もあり、どれくらいの時間がかかるのかわからないと、時間を与えることができるのか判断できません。

そのため、どれくらいの時間が必要なのかも伝えるようにします。

伝えた時間以上の時間がかからないようにしましょう。

30分と伝えたなら、何かをするのに30分を超えないようにします。


「お時間いただきますが」を使った例文

・『お時間いただきますが、よろしいでしょうか』

「お時間いただきますが」の返答や返信例

時間を作ることができるのか、できないのかを答えます。

この言葉だけでは、どれくらい時間がかかるのか判断できません。

自分はわずかだろうと思っていても、実際には数十分とかかる可能性もあります。

物事をするのにかかる時間によって、時間を作ることができるのか、できないのか変わってくると思うので、必要な時間を尋ねておくとよいでしょう。

時間を作れない場合は、「申し訳ありませんが」など一言添えて断ります。

このような一言があると相手の不快感が軽減します。

差し支えない範囲で理由を伝えておくのもよいでしょう。

まとめ

この言葉は、何かをするのに時間がかかるときに用います。

相手にも都合があり、時間を作れないこともあるので、相手の許可を求めるようにしましょう。