「お借りしてもよろしいでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お借りしてもよろしいでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お借りしてもよろしいでしょうか」について解説をします。

「お借りしてもよろしいでしょうか」とは?意味

あるものを一時的に使ってもよいかと許可を求める言葉です。

「お借り」「借りる」の連用形の「借り」「お」をつけています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形で、謙譲の意を表します。

「して」「し」「する」のことです。

「よろしい」は、許容できる範囲である、許可できる、差し支えないという意味です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、問いかけるときに用います。

「お借りしてもよろしいでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人の所有物や他人が使っているものを自分が使いたいときに用います。

他人の所有物を勝手に使ってはいけません。

自分のものを勝手に使われて、壊されたりなくされたりしたら嫌でしょう。

また、大切なものなので他人に触れさせたくないという場合もあります。

そのため、他人の所有物を使いたいときには断らなければなりません。

また、個人のものではなく会社などが所有するものであっても、他人が使っているときには一言断るのがマナーです。

他人が使っているものを勝手に使ってしまうと、「自分がまだ使うのに奪われた」と不快にさせてしまいます。

そういった人のものや他人が使っているものを一時的に使わせてもらいたいときに、許可を求めるために用います。

問いかけの形にしているので、使ってはいけないと断られる可能性はあります。

しかし、「借ります」と断言する言い方よりも問いかけの形にした方が穏やかに伝えられます。


「お借りしてもよろしいでしょうか」を使った例文

・『恐れ入ります。こちらをお借りしてもよろしいでしょうか』

「お借りしてもよろしいでしょうか」の返答や返信例

何かを使いたいようなので、使ってもよいのか、使ってはいけないのかを答えます。

借りる期間が数日になる場合は、返す期限も伝えておきましょう。

期限を定めておかないといつまでも借りていたり、返すのを忘れてしまったりする可能性があります。

壊れやすいものや使い方が難しいものは、扱い方を説明しておきましょう。

説明しなかったばかりに壊れてしまったということのないように配慮が必要です。

貸せないと断るときは、「申し訳ありません」など一言あると相手の気持ちに配慮できます。

まとめ

この言葉は、何かを使いたいときに、そのものの所有者や使っている人に伝えるものです。

他人のものを勝手に使うのはマナー違反なので、使いたいときには一言声をかけるようにしましょう。

丁寧にお願いをすれば使わせてもらえるはずです。