この記事では「このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます」について解説をします。
「このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます」とは?意味
仕事の依頼をしてくれたことへのお礼の言葉です。
「このたび」には今回という意味があります。
「お仕事」は「仕事」に「お」をつけて、丁寧な表現にしています。
「ご依頼」は「依頼」を敬意を示す形にしたものです。
「ご」を他人の行為を表す語につけると、その行為をする人に敬意を表します。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
「誠に」は間違いがないさまを表す言葉で、本当にという意味になります。
「ありがとうございます」は感謝の気持ちを伝える言葉です。
「このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が仕事の依頼をもらったときに用います。
依頼をしてくれる人がいるからこそ仕事ができるのであって、依頼をしてくれることはありがたいといえます。
そのため、お礼の言葉を述べています。
この言葉は、仕事の依頼をしてくれたことにお礼を伝えているのであり、仕事を引き受けるのか、断るのかは伝えていません。
これだけだと曖昧なので、引き受けるのか、断るのかはっきりとさせましょう。
断りにくく感じるかもしれませんが、曖昧なままでは依頼主は判断できず困ってしまいます。
伝えにくい事柄をいうときには、クッション言葉が役に立ちます。
「申し訳ありませんが」「ありがたいお話ですが」などの言葉を添えて、申し訳ないという気持ちを伝えるようにします。
「このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます」を使った例文
・『このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます。喜んでお受けいたします』
「このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます」の返答や返信例
仕事を引き受けるのか、引き受けないのか、まだ返事をもらっていないときは、この後に返事が伝えられるはずです。
引き受けてくれたときには、頼み事を聞いてくれたことにお礼を伝えます。
そして、仕事について詳しい事柄を話します。
断られてしまったときは仕方がありません。
別の機会に一緒に仕事をすることがあるかもしれないので、そのときにまたお願いをするとよいでしょう。
交渉をすれば仕事を引き受けてくれる可能性もあるので、話し合ってみるのもよいかもしれません。
まとめ
この言葉は仕事の依頼をもらったときにお礼として伝えます。
仕事を引き受けるのか、断るのかはこの言葉だけではわからないので、どうするのか返事も伝えましょう。