「微力ながらお役に立てるよう」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「微力ながらお役に立てるよう」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「微力ながらお役に立てるよう」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「微力ながらお役に立てるよう」の意味とは?

「微力ながら」とは、「微力=わずかな力」+「ながら=ではありますが」という意味があります。

「お役に立てるよう」とは、「お役に立てる=用が足りる働き」+「よう=そのように」という意味があり、丁寧表現の接頭語「お」を付けた言い方になっています。

つまり、「微力ながらお役に立てるよう」は、「わずかな力ですが、用が足りる働きとなるように」という意味合いがあります。

「微力ながらお役に立てるよう」の使い方と注意点

「微力ながら」は、自分を謙遜した表現です。

ですから、目上の上司や取引先に対して使う言葉です。

注意点としては、謙遜した表現が、相手にとって嫌味とならないようにすることです。

明らかに自分が経験や能力が上である場合は、「微力ながら」を使うことは避けるべきです。

また、「微力ながらお役に立てるよう」は、これで言い切りではなく、この後に、「努力します」といったニュアンスの言葉が続きます。

ですから、場面や相手の状況に応じた言葉の言い回しや敬語表現を工夫する必要があります。


「微力ながらお役に立てるよう」の言い換え

ビジネスシーンで「微力ながらお役に立てるよう」のような意味合いを表現するには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を挙げて紹介していきます。

「微力ながらお役に立てるよう、努めてまいります」
「努めてまいります」とは、「努めて=努力を」+「まいります=続けます」という意味があります。

また、「まいります」は補助動詞です。

「参ります」と表記されることがありますが、補助動詞はひらがな表記のルールがあります。

覚えておくと良いでしょう。

「微力ながらお手伝いできるよう、努力いたします」
「お手伝い=手助けすること」+「できるよう=そうなるように」という意味として言い換えています。

「努力する」「いたします」と、へりくだった言い方にしていますので、敬語表現となり、ビジネスシーンで使うことが出来る言い回しとなっています。

「微力ながら、ご一緒させていただきます」
「ご一緒=ともに行動すること」+「させていただきます=します」という意味合いの言葉に言い換えた表現です。

「させていただきます」は、へりくだった丁寧な言い方になっていますので、ビジネスシーンでよく使われている言葉です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「微力ながらお役に立てるよう」は、「相手にとって価値のある手助けとなるように」というニュアンスを含んでいます。

「微力」と表現していますが、実際には、「実力を発揮できるように精一杯頑張ります」という心構えを伝える言葉です。

ですから、相手の立場から見れば、過度に謙遜されるよりも、「私たちに任せてください」という意気込みが感じられるニュアンスであるほうが、信頼関係が深まるのではないでしょうか。

言い換えや言い回しを工夫して、ぜひビジネスシーンで活用してみてください。