この記事では「お貸しいただきありがとうございます」について解説をします。
「お貸しいただきありがとうございます」とは?意味
貸してもらったことへのお礼の言葉です。
「お貸し」は、「貸す」を相手を敬う表現にしたものです。
「貸す」には、自分が所有するものを一時的に他人に使わす、という意味があります。
「貸す」の連用形が「貸し」です。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「いただく」を添えた形で、相手にあることをしてもらうのをへりくだっていう意になります。
「ありがとう」は、感謝の気持ちを表す言葉です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」につけることで丁寧なお礼の言葉になります。
「お貸しいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が聞き手から何かを借りたときに用います。
貸すという行為をすることを相手は認めています。
それをしてよいと認めてくれたので、お礼を伝えています。
敬意を表す言い方にしているので、何かを使わせてくれるのは敬うべき人です。
親しい人や自分よりも下の立場のものに対して、このような言い方をすると、よそよそしい感じがします。
親しい人などに対しては、「貸してくれてありがとう」などとなります。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
そのため、「お貸しいただき」は「貸してもらって」という意味になります。
敬語ではない言い方をするときは、「貸してくれて」というのではないでしょうか。
「お貸しくださり」とすると、「貸してくれて」という意味になります。
「くださる」は「与える」「くれる」の尊敬語です。
この言葉だけでもよいのですが、貸してもらったことでどのように役立ったのかなどを自分の言葉で伝えると、感謝の気持ちがさらに伝わります。
「お貸しいただきありがとうございます」を使った例文
・『お貸しいただきありがとうございます。すぐにお返しします』
「お貸しいただきありがとうございます」の返答や返信例
これから相手が何かを使うのなら、貸すものを渡しましょう。
ハサミやノリなどはすぐに返してくれると思いますが、資料や書籍などは返すまでに時間がかかると考えられます。
いつまでに返して欲しいとあるならば、返却日を伝えておきます。
すでに使って今返すところなら、貸したものを受け取ります。
何かを貸したことで相手の役に立っているので、返答としては「役に立ててよかった」の意を伝えるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、何かを貸してもらったときに用います。
何かの貸し借りは職場でよくあることです。
自分が借りたときにはお礼を伝えましょう。