「業務改善に努めてまいる所存でございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「業務改善に努めてまいる所存でございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「業務改善に努めてまいる所存でございます」について解説をします。

「業務改善に努めてまいる所存でございます」とは?意味

仕事の悪いところを変えてよくなるように努力します、といった意味です。

「改善」は、悪いところをよい方に変えることをいいます。

食事が原因で肥満なので、食事の悪いところをよい方向に変えるなどをいいます。

「努め」「努める」のことで、力を尽くして物事をすることです。

「まいる」「行く」の謙譲語・丁寧語になります。

動作をする意や、動作の継続や進行の意を表す語です。

「所存」は考えという意味です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。

「業務改善に努めてまいる所存でございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、業務に悪いところがあり、改めなければならにときに用います。

「改善」は、悪いところをよい方向に変えることです。

悪いところがなく、さらによくすることは、「向上」「発展」などといいます。

「所存でございます」は使わずに、「努めてまいります」という形にすることもできます。

「まいります」でも失礼にはなりません。

この言葉で「よくしよう」という気持ちは伝わりますが、これだけでは説得力がありません。

具体的に何をするのか示さないと、本当にできるのか疑われてしまいます。

本当によくしようと思っているなら、具体的な行動を考えているはずです。

行動を考えていなければ、気持ちだけになってしまい、業務は改善されません。

現状を把握し、何が求められているのかを理解し、行動を考えましょう。

この後には、よくなるように実際に行動をします。


「業務改善に努めてまいる所存でございます」を使った例文

・『このたびは申し訳ございませんでした。業務改善に努めてまいる所存でございます』

「業務改善に努めてまいる所存でございます」の返答や返信例

何をするのかも伝えられるはずなので、具体的な行動に関する話を聞きましょう。

謝罪の場面であれば、相手に許しを与えたり、保証を求めたりなどします。

謝罪以外の場面であれば、よくなるように実際に行動をしてもらいます。

本当によくするつもりならば、その後の行動をみていく必要があります。

行動をした結果どうなったのか報告をしてもらい、その報告から今後の行動を考え、そしてまた行動をします。

これを繰り返すことで、よい方向に変わっていきます。

まとめ

この言葉は、業務に悪いところがあるため、よい方向に変えるときに用います。

悪いところがない場合は「改善」とはいいません。

よくしようという気持ちがあり、努力をすれば、望ましい方向に変わっていくことでしょう。