「採用を見送ることとなりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「採用を見送ることとなりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「採用を見送ることとなりました」の意味を分かりやすく説明していきます。

「採用を見送ることとなりました」とは?意味

「採用を見送ることとなりました」は、採用試験を受けた相手に対し、お断りする丁寧な表現です。

「採用」「適当であると思われる人物・意見・方法をとり上げて用いること」という意味、「見送る」「出発する人をその場所まで行って送る」という意味の他に「差し控える」という意味があります。

「こととなりました」「結果的にそうなる」という意味の丁寧語です。

直接「不採用」と否定的な表現をさけ、「採用を見送る」とすることで意味をやわらげています。

特に相手と親密な関係を築く訳ではなく、事実をはっきりと伝える文章ですので、ビジネスで使っても問題ありません。

「採用を見送ることとなりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意

「採用を見送ることとなりました」が使われるのは、面接や筆記試験などを行い、選考した結果不採用となった人へその旨を伝える時です。

相手の人生を左右することですので、「あいにく」「残念ながら」「大変申し訳ございませんが」などクッション言葉とあわせて使いましょう。


「採用を見送ることとなりました」の言葉の使い方や使われ方

「採用を見送ることとなりました」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『厳正なる選考の結果、残念ながら採用を見送ることとなりました』
・『社内で慎重に検討しました結果、誠に残念ではございますが、今回は採用を見送ることとなりました』
・『応募内容について慎重に審議いたしましたところ、誠に残念ではございますが、今回は採用を見送ることとなりました』

「採用を見送ることとなりました」の類語や言いかえ

「採用を見送ることとなりました」の類語や言いかえは以下の通りです。

「採用を見送らせていただきます」

「~させていただく」は過剰敬語で「相手の許可がある時」「自分にメリットがある時」のみに使える表現ですが、不採用通知の場合「申し訳ないけど許して下さい」というニュアンスが含まれているために習慣的に最も多く使われています。

「ご期待に添えない結果となりました」

「期待に添えない」「相手の思い通りの結果を提供できない」という意味で、「不採用」の遠回しな表現です。

「採用を見送ることとなりました」の英語表現

「採用を見送ることとなりました」の英語表現は以下の通りです。

“We regret to inform you that you have been unsuccessful in your application”

「残念ながらあなたの応募が不採用であったことをお知らせします」になります。

表現は色々ありますが、最も基本的なフレーズです。

まとめ

今回は「採用を見送ることとなりました」について紹介しました。

ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。