「ご出席賜りありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご出席賜りありがとうございます」とは ビジネス用語【一語】

この記事では「ご出席賜りありがとうございます」について解説をします。

「ご出席賜りありがとうございます」とは?意味

出席をしてくれたことへのお礼の言葉です。

「ご出席」「出席」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。

「出席」は集まりや学校の授業などに出ることです。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に敬意を表します。

この場合は、出席をした人に敬意を表しています。

「賜り」は、「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。

目上の人から物をもらうことや、目上の人が物を与えることをいいます。

「ありがとう」は感謝を示すときに用いる言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「ご出席賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、出席をしてくれたときに使用をします。

祝賀パーティーを開くことになりました。

このパーティーには、自社の人たちだけでなく、他社の人たちも出席をします。

招待をした他社の人たちは、忙しいところわざわざ会場にまで足を運んでくれました。

招待した側にとって、ありがたいことです。

その感謝の気持ちをこの言葉で伝えます。

ひとりひとりに対して伝えることもあれば、集まりの場合だとあいさつの際に多くの人に向かって伝えることもあります。

「賜る」は、目上の人から物をもらうことや、目上の人が下の立場の者に物を与えることをいいます。

出席をするのは物をもらうことでも、与えることでもないので、「賜る」以外の言葉を使います。

他には「ご出席くださり」「ご出席いただき」という言い方ができます。

どちらも出席をする人の敬意を表す言い方です。


「ご出席賜りありがとうございます」を使った例文

・『お忙しい中、ご出席賜りありがとうございます』

「ご出席賜りありがとうございます」の返答や返信例

集まりでのあいさつのような、多くの人に向かって伝えている場面では、返答はしません。

ひとりひとりに対して伝えている場合は、何に出席をしたのかによって返す言葉が変わります。

お祝い事の場合は、祝福の言葉を伝えます。

会合の場合は、雑談をしたり、これから行われる会合について話したりします。

雨が降っていてやって来るのが大変だったり、忙しくて出席が面倒だったりしても、そういったことは伝えません。

天候に触れることは構いませんが、来るのが大変だったとは伝える必要はないです。

まとめ

この言葉は、敬うべき人が出席をしてくれたときに使用をします。

「賜り」の部分は、「くださり」「いただき」と表現することもできます。

忙しいところ出席をしてくれているので、感謝の気持ちを伝えることが大切です。