この記事では、日常でもビジネスシーンでもよく使われる表現の「心待ちにしております」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。
「心待ちにしております」とは?意味
「心待ちにしております」における「心待ち」とは、「心中で待ち望むこと」を意味する言葉です。
また、「おります」は「いる」の謙譲語の「おる」に丁寧語表現の「ます」が付けられた言葉です。
「いる」は存在することを意味する言葉ですが、「しております」とすることで、存在す意味よりも継続する意味が強くなり、「~している」との意味になります。
従って、「心待ちにしております」とは、「心中で待ち望んでいます、心から待ち望んでいます」と言った意味の敬語表現となります。
「心待ちにしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「心待ちにしております」との表現は、何かを実際強く待ち望んでいることを表現する場合だけでなく、会話や手紙やメールの結びの言葉としてもよく使われます。
すなわち、このフレーズは、コミュニケーションを円滑にする目的で使われることも多いと言えるのです。
また、この表現はビジネスシーンでは『お会いできるのを心待ちにしております』や、『お越しいただける日を心待ちにしております』や『社員一同、心待ちにしております』等と、取引先の方やお客様が自分の会社や店に来られることや、実際に面会出来ることを、期待したり楽しみにしていることを意味して使われます。
また、イベントや催し物を楽しみにしている場合にも『イベントの日を心待ちにしております』等と使われたり、結婚式の招待状の返信に『○○さんの晴れ姿を心待ちにしております』と使われたりもします。
さらに、手紙やメールなどの返信を期待したり楽しみにしているケースでも、『お返事を心待ちにしております』等と使われます。
「心待ちにしております」を使った例文
・『スタッフ一同、またのご来店を心待ちにしております』
・『良いお返事をいただけることを、心待ちにしております』
・『○○様のご来社を、社員一同心待ちにしております』
「心待ちにしております」の類語や言い換え
「心待ちにしております」は、「楽しみにしております」や「心からお待ちしております」や「期待しております」や「待ち遠しく感じております」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「心待ちにしております」とは、「心中で待ち望んでいます、心から待ち望んでいます」と言った意味の敬語表現です。
このフレーズは、何かを実際強く待ち望んでいることを表現する場合だけでなく、会話や手紙やメールの結びの言葉としても、しばしば使われます。