「誠にうれしいお話ではありますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「誠にうれしいお話ではありますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「誠にうれしいお話ではありますが」について解説をします。

「誠にうれしいお話ではありますが」とは?意味

本当にうれしい話だけれど、本当にありがたいことだけれど、という意味です。

「誠に」には、本当にという意味があります。

うそ偽りのないさまを表す言葉です。

「うれしい」は、相手から受けた行為をありがたく思うさまいいます。

この場合は、話をくれたという相手の行為に対して、感謝しているさまを意味しています。

「お話」は、話す人を敬ってその話をいう語です。

また、「話」の美化語です。

「が」は、前に述べた事柄と反対の事柄を後に述べるときに用います。

けれども、という意味です。

「誠にうれしいお話ではありますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、依頼をもらったけれど、それを断るときに使用をします。

うれしい話をもたったならば、それを引き受けることでしょう。

しかし、後に「が」と続いているので、この場合は引き受けるという意の言葉は続きません。

「が」の後には、前に述べた事柄と反対の意の言葉が続くことになります。

つまり、断るという意の言葉が続くのです。

せっかく話をくれたのに、断るのは心苦しいものがあります。

伝えにくいことを伝える際に用いるものがクッション言葉です。

この言葉は、クッション言葉として用います。

断る言葉を述べる前にこういった言葉を伝えることで、断られる方が受ける衝撃が和らぐことが期待できます。

また、相手を気遣っていることが伝わります。

今回は依頼を引き受けることはできませんでしたが、別の機会ならば引き受けられるということもあると思います。

そのような場合には、次につながる言葉も伝えておきましょう。

「またお声がけください」と伝えておけば、別の機会に話をもってきてくれるかもしれません。


「誠にうれしいお話ではありますが」を使った例文

・『誠にうれしいお話ではありますが、今回は辞退させていただきます』

「誠にうれしいお話ではありますが」の返答や返信例

「ありますが」の後には断りの言葉が続くはずです。

こちらが頼んだことを引き受けてはくれないようです。

相手にも事情があるので、仕方がないでしょう。

今回は引き受けてもらえませんでしたが、別の機会になら引き受けてくれる可能性はあります。

また何かあったときにお願いできるように、次につながる言葉を伝えておきましょう。

まとめ

この言葉は、相手の話を断るときに使用をします。

断るとだけ伝えるよりも、このような言葉を使うことで、相手が受ける衝撃が和らぎます。

何かを断るときには、相手の気持ちを考えるようにするのが望ましいです。